オンラインワイン会も開催中
ドイツ

「月間MVPワイン」メモりたい生産者「マーカス・モリトール」

マーカス・モリトールピノ・ブラン ハウス・クロスターベルク・トロッケン

MARKUS MOLITOR Haus Klosterberg PINOT BLANC 

参考価格:2808円

購入価格:2210円(まとめ買いと、クーポンでさらに20%off)

産地:ドイツ/モーゼル

品種: ピノ・ブラン

購入元:ワインクラブセレクション

インポーター:株式会社フィラディス

庶民のワインポイント:3.87点

庶民のワイン研究所、2019年9月のMVPワインです。

そして、「生産者メモシリーズ」

その名も「マーカス・モリトール」さん

メモ_φ(・_・メモ_φ(・_・メモ_φ(・_・メモ_φ(・_・メモ_φ(・_・メモ_φ(・_・メモ_φ(・_・

品種「ピノブラン」の殿堂入りするには、経験値が少なすぎて断言できませんが、今月散々絶賛しまくった

これはガチなシャブリ。流石はセット内の目玉

特集8/「シャブリ」と間違えやすいとされる「サンセール」

「千円以下」ファミマで買える「殿堂入り庶民のワイン」

を抑えての選出。

純粋に庶民のワインポイントで判断すると、

モアナベイが一位なのですが、わかりやすい味といった意味で、感動は皆無。

かといって、シャブリ、サンセールは定価で4千円の貴族ワイン。

なので、バランス面を考慮すると、このワインに軍配が上がりました。

この感動的味わいが、ピノブランと言われても、サンプルが少ないのでしっくりきませんでしたが、

シャルドネの芳醇さ、リースリングの酸味、ソーヴィニオンブランのアロマティックが融合した「白品種のオールスター」的な味わいと表現することができます。

もし、これがピノブランの代表的味わいだというのなら、なぜ影に隠れている品種なのか疑問が払拭できません。

きっと、「マーカス・モリトール」さんの独特な仕上がりなんでしょう。

なんか、今月絶賛ワイン多すぎない?

なんて思ってる方、、、安心してください。

最近赤ワイン少ないでしょ(ニヤリ)

毒ワインの記事がたんまり溜まっているので、今月はこの辺りでMVP出しといても問題ないっす。

白にお金かけすぎた分、赤で地雷弾きまくりですわ。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

価格:4点

生産地:3点

買いやすさ:3点

売り文句:5点

私が知らなかっただけですごい経歴のワイン。納得

2011年にワイン・アドヴォケイト100点を獲得、その後2013年にはドイツ史上初となる3アイテム同時100点獲得という偉業を成し遂げたモーゼルを代表する生産者。自然への絶対的敬意と品質に対する妥協ない献身から卓越したワインを生み出している。

https://firadis.net/item/709.html

アロマ:4点

複雑性:4点

余韻:3点

たいがくんポイント:5点

総合評価:3.87点

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。