オンラインワイン会も開催中
フランス/ブルゴーニュ地方

安定の「マコン」信頼の「フィラディス」神話崩壊

ドメーヌ・コルディエ・ペール・エ・フィス マコン・クロ・ド・ラ・メゾン

Domaine Cordier Pere et Fils Macon Clos de la Maison

参考価格:3132円

購入価格:2465円

産地:フランス/ブルゴーニュ/マコン

品種:シャルドネ

購入元:ワインクラブ30

インポーター:株式会社フィラディス

庶民のワインポイント:50.6点

今まで味わったマコンは総じて樽熟の濃厚フレーバーだったので、今回もボトルの雰囲気から勝手にそっち方向のワインを想像して抜栓。

信頼度マックスの「フィラディスワイン」で、樽熟ブルゴーニュなんだから、

「まるでムルソー」を勝手に期待しちゃったんですよね。

テイスティング日記書き始める前から、大絶賛レポートの書き始めをイメージしていたため、肩透かし度マックス。

販売ページにも「凝縮感」や「濃厚」なんてキーワードを書いていたので、そういったミスリードも落胆原因の一つ。

だってこのワイン、どう味わってもフレッシュ&フルーティーなんだもん。

例えると、ニューワールド千円台前半のコクなきシャルドネ。

味自体は酷評するほど悪くないのですが、

過去の研究で千円台マコンの大当たりにであっていたり、お値打ちと打ち出していながら、お値段2500円なのが残念なポイント。

なぜなら、もう少し背伸びして2千円後半だせば、優良生産者のブルゴーニュ・ルージュ(絶頂ワイン)が買える金額なんですよ。

サイト内レビュー見てると極めて高評価でしたが、今回味わったのは2016ヴィンテージなので、過去リリースのワインはよかったのかな。

※温度やグラスを変えて3日かけてテイスティングしましたが、評価変わらずでした。※

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

価格:75点

生産地:60点

買いやすさ:85点

売り文句:30点

産地の説明文なんかは上手いですが、高い期待感を持たせるのはリスキーなんじゃないっすかね。

価格を遥かに超える実力を世界が認める、リピーター続出『マコン』!

ブルゴーニュの中で軽んじられ続けてきた産地から現れた煌めく新星。ドメーヌ・コルディエの骨太マコンは、世界の評価を一変させました!CLUB30でも人気ランキング常連、熟成感ある白ワインが好きな方に。

https://firadis.net/item/93.html

アロマ:42点

複雑性:53点

余韻:36点

たいがくんポイント:0点

褒めるとこゼロ、完全なる地雷ワイン。

加算点前の平均:47.6点

メディア:0点

生産者:3点

シャルドネに特化した優良生産者にみえる。

上級レンジが目立つため、試してみる価値はありますな。

http://www.firadis.co.jp/quality-wine/france/cordier

SNS:0点

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。