オンラインワイン会も開催中
フランス/ローヌ地方

先入観こわい。「調べる前と確認後」で変わる味わい。

ドメーヌ・デュ・ジョンシエ コート・デュ・ローヌ ロ・ド・ジョンシエ 

Domaine Joncier Cotes du Rhone L’O de Joncier

参考価格:2754円

購入価格:2167円

産地:フランス/ローヌ/リラック

品種:グルナッシュ

購入元:ワインクラブ30

インポーター:株式会社フィラディス

庶民のワインポイント:73.1点

第一印象は、確か1500円ぐらいで買ってたっけかな?

まぁ値段なりには頑張った味してるじゃないかな「シラー君」。

なんてイキがっていましたが、情報を整理すると、

  • 「定価2754円」
  • 「村名クラスのぶどう使用」
  • 「売り切れ、入荷未定」

なんて販売元の情報見て評価が変わるのである。

「おぉ、素晴らしいワインではないか。」

私はバカかと。

そして、きわめつけは、

「グルナッシュ100%」

なにが「シラーくん」なんだ(呆)

まぁ当研究所のテイスティング能力なんて所詮そんなものです。

でもね、逆にいえば、「一般庶民目線のテイスティング日記」

気取らず、等身大のテイスティングコメントで毎日更新中です。

庶民のワインポイント 

(点数の基準はここをクリック)

価格:79点

生産地:68点

買いやすさ:85点

売り文句:80点

うんちく中心で、ワインの味わい的なコメントが少ないのが減点ポイント。

でも、販促文章としてはすごい。購買意欲を促されます。

https://firadis.net/item/332.html

アロマ:55点

複雑性:58点

余韻:33点

たいがくんポイント:87点

1日で完飲(飲みやすさと、中毒性を兼ね備えている)

加算点前の平均:68.1点

メディア:0点

生産者:2点

http://www.firadis.co.jp/quality-wine/france/joncier

SNS:3点

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。