オンラインワイン会も開催中
ブルガリア

廉価ボトルの味わいから、標準タイプはどこまで飛躍するのか。

ベッサ ヴァレー ワイナリー エニーラ/BESSA VALLEY ENIRA

購入価格:2700円

産地:ブルガリア

品種:メルロ

購入元:アマゾン

2000円のワインで、1万円ぐらいの味わいを楽しめた、「プティ・エニーラ」

700円追加すればどんな世界に連れて行ってくれるのか、確かめずには要られませんでした。

庶民のワインとしてはかなり高額なワインですが、それほどまでに興味をそそられたワインです。

しかし、最近得た教訓が、

「期待をしすぎたハードルは、絶対に越えれないという事実。」

このワインもまさにその教訓が生かされない結果となってしまいました。

結論から言うと、値段相応。。。

普段飲んでいる格安ワインからすれば、とてもエレガントで味わい深いのですが、「プティ・エニーラ」で得た衝撃からすると、とっても寂しいです。

しかも、この感想は抜栓後3日目にようやく納得できた評価です。

初日、2日目は、硬くて、ガチガチで、、、

もし、普段のペースで飲んでしまっていたら、この味わいの変化に気づけず間違った評価でメモリセーブをしてしまっていたところ。

そこそこ値段のワインは、「温度」「体調」「時間帯」で味わいが激しく変化することを心して飲んで行かなくてはいけません。

また、そういった意味でこのワインは、熟成の経過によって、大きく化ける可能性を持っていると言えるでしょう。

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。