オンラインワイン会も開催中
フランス/ブルゴーニュ地方

「特集10弾」庶民のシャブリ候補、味わい1級、価格は千円。

シャブリ ジャック・ブルギニョン

Chablis Jacques Bourguignon

参考価格:1344円

購入価格:1208円

産地:フランス/ブルゴーニュ/シャブリ

品種: シャルドネ

購入元:ヴェリタス(楽天)

インポーター:株式会社ワインプレスインターナショナル

庶民のワインポイント:4.12点(殿堂入り候補)

昨日の「プティ シャブリ」が思いっきり木樽で濃厚タイプだったため、シャブリとはなんなのか、完全に混乱中です。

しかも、エノテカさんのレポート曰く、「一級以上クラスは、基本的に樽熟成」なんて言ってるし、、、。

当研究所が学んできた資料(ソムリエ教本や杉山明日香先生)、では、ステンレス熟成って書いてあった記憶あるんだけどなぁ(錯乱)

ともあれ、今回のシャブリは、完全に「シャブリ」らしい「シャブリ」(自分でも意味不明)

抜栓した瞬間に漂う、強い柑橘系の香り、もうこの時点で確信。

想像していた本格派の「シャブリ」

酸味が強くドライタイプ。しかし、コクもしっかり感じられて「高級ワイン的な」飲みごたえがあります。

そして、抜栓直後から、完全に飲み頃といった意味でも近づきやすさが好印象。

余韻は少ないですが、これは完全に良い意味です。

だって、刺身、お寿司、天ぷら、焼き魚、煮物、生野菜、etc、なんでも来いですよ。

味わった時の感動指数は「ガチシャブリで紹介したオリヴィエ・ルフレーヴ」に劣りませんが、確実にシャブリポイント(意味不明)はこのワインに軍配が上がります。

すなわち、今まで試してきたシャブリの中で、一番リピートしたい一本。

そして、現時点で「庶民のワイン研究所のシャブリ代表」

なんせ、1208円(楽天スーパーセール)ですからね。シャブリにトラウマある人が絶対に手を出さないレンジでしょ。

シャブリを集中的に味わっている当研究所だからこそ、大声でお勧めできる1本。

まだまだ、折り返し地点ですが、引き続き「シャブリ」の研究を続けていきます。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

価格:5点

生産地:4点

買いやすさ:4点

売り文句:5点

一級畑ばりの極上極ウマシャブリって書いてますけど、下手な一級畑ワインより上ですよ。飲む前は過剰広告に思えた文面も飲んで納得です。

https://item.rakuten.co.jp/veritas/b0jqchxx/#b0jqchxx

アロマ:5点

複雑性:3点

余韻:2点

たいがくんポイント:5点

総合評価:4.12点(殿堂入り候補)

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。