オンラインワイン会も開催中
スペイン

まるで村名シャブリクラス/初体験アルバニーニョ

トマダ・デ・カストロ グラン・リバド・アルバリーニョ

Tomada de Castro Gran Ribad Albarino

参考価格:1780円

購入価格:1780円(まとめ買いで10%オフ)

産地: リアス・バイシャス / D.O. Rias Baixas

品種: アルバリーニョ種100% 

購入元:ワインクラブ30

インポーター:株式会社フィラディス

庶民のワインポイント:3.62点

スペインの白ワインと問われれば、「アイレン」「マカベオ」「ベルデホ」あたりが栽培面積的には広いようですが、今回の「アルバリーニョ」は原産地呼称されているリアス・バイシャスで生産されている影の人気品種。

初めて試すなら、信頼のフィラディスさん直輸入しかないと思いいざ、テイスティング。

色や粘性には特に特徴を感じられませんでしたが、コルクを抜いた瞬間に漂う力強いフルーツ香。

パッションフルーツ、柑橘系、微かに木樽ニュアンス(ただしこのワインはステンレス熟成)。

口に含んだ第一印象はまさに「濃厚タイプのシャブリ」。ミネラルの強さと、酸味が多めですが、果実味もかなり高いため、しっかりとしたストラクチャーを感じます。

余韻はエレガントというよりはアルコールが強く残るタイプ。スピリッツ系をショットで飲み終えた後のような印象なので、人によっては苦手かも。

温度が上がってくると、シャブリ感はなくてってきて、少しだれた味わいになります。しかし、言葉では言い表せない謎の「イタリア風味」が感じられるので、 アルバリーニョの本質的な味わいがなんなのかは、掴みきれなかったところです。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

価格:4点

生産地:3点

買いやすさ:4点

売り文句:4点

流石フィラディスさん、動画解説もさることながら、大袈裟すぎない綺麗な説明文。ただ、リースリングやヴィオニエと問われと❓

スペイン最西端、大西洋岸の穏やかな気候に育まれた高貴品種『アルバリーニョ』種は、リースリングやヴィオニエ等、香り高い品種の良い点を様々に併せ持つ「いいとこどり」品種。塩とレモンだけなどシンプルな味付けの魚料理に合わせると最高のマリアージュを見せてくれる白ワインです!

全体の印象は「伸びやかでソフト&フルーティ」にまとまっているという、素晴らしいバランスが楽しめます。

https://firadis.net/item/34.html

アロマ:4点

複雑性:4点

余韻:3点

たいがくんポイント:3点

総合評価:3.62点

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。