オンラインワイン会も開催中
フランスその他

神オレンジに出会う

ポゥ ア ポゥ 2021

PEAU A PEAU ORANGE WINE

参考小売価格:1999円

産地:フランス・コルシカ島

品種: ヴェルメンティーノ

購入元:リカオー

インポーター:株式会社ルミノヴィーノ

食中にワインを楽しむとなると、赤ワインより白ワインのほうが選択肢が広がるのですが、実は白ワインよりロゼワイン、ロゼワインよりオレンジ(アンバー)ワインの方がカバーしてくれる守備範囲が広かったりします。

ただ、店頭に置いてある種類は圧倒的に少ないです。見つけた!と思っても大抵は3千円を超えてきます。3千円を超えてくるとなると食中に飲むのはもったいなく感じます。

そういった意味で、千円台前半でオレンジワインが買えるとなると買わない理由はありません。

普段馴染みのない「コルシカ島」って産地や、「ヴェルメンティーノ」ってブドウ品種なのも魅力的。

サバ缶ペペロンチーノ食べるタイミングで開けてみました。

主役は柑橘系のフルーツ要素ですが、程よい苦味がアクセントになっていて千円台とは思えない深みと立体感があります。

唐辛子の辛味を中和させる甘みだったり、魚の生臭さを出さない旨味成分だったり、期待していた要素を全て兼ね備えており、無限に飲めます。

価格的に考えるとルナーリアオレンジに匹敵する神オレンジワインです。

本日の組み合わせ

庶民のワインランク(詳細

今回のワインは:Sランク

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。