オンラインワイン会も開催中
フランス/ロワール地方

杉山明日香先生が言ってたシノンの赤

レ・パラディス・シノン/Le Paradis CHINON

実勢価格:1330円

産地:フランス/ロワール地方/トゥーレーヌ 地区

品種:カルベネフラン主体

購入元:地元の量販店(リカオー)

杉山明日香先生の書籍、「ワインの授業フランスワイン編」ロワールの項目で先生が、

「シノンといえば赤ワインが美味しいです。」

とおっしゃっていたのが、ずっと気になっていました。

そんな時、酒屋さんの安売りコーナーで瓶に大きく「シノン」と書いてあるボトルを発見。もうこれは買うしかないでしょう。

最上級に高まったテンションから、ステーキの晩に抜栓。

スモーキーな畑の香り。樽よりは、土のニュアンスが強い。ズバリ、好みです。ローストされたナッツも見え隠れする、複雑さは、庶民のワインとは思えないエレガンスな佇まい。

外観は明るめなので、軽そうなイメージがありますが、タンニンがしっかり感じられるやや重厚な味わいです。「やや」と表現した理由としては、酸味が嫌味なく同居していること。そうです、ボルドーとブルゴーニュの良いところを足して割ったイメージです。

奥行きやアフターは流石に淡白ですが、コース料理1万円クラスのグラスワインで出てきても違和感のないクオリティーです。

超有名産地ではないですが、このコストパフォーマンスからすれば、庶民が目指すべきワインの方向性というものが見えた気がしますね。

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。