チンザノ・プロセッコ・スパークリングワイン
Cinzano Prosecco DOC
参考小売価格:
産地:イタリア・ヴェネト州
品種: グレーラ
購入元:ドン・キホーテ
インポーター:シティスピリッツジャパン
ドン・キホーテで救済してきた割引ワイン。
定番銘柄ってあまり値引きされないので、ありがたいですね(ただいまアマゾン新生活セールでチンザノまつり開催中)。
そういった意味でイタリアスパークリングの超有名メーカーであるチンザノも今回が初登場。新たなプロセッコの基準を作るべく、味わって飲んでみました。
一口目は身構えていたプロセッコと違い、熱劣化でガスが抜けてると感じましたが、二口目からこのプロセッコのキャラクターを理解しました。
ポイントは「甘くて濃い味」だということ。
ガス圧は弱めですが、2千円超えてくるリースリングぐらい濃密です。
今まで基準にしてきたプロセッコは「フレッシュ&フルーティー」で「ガツン」と果実味を感じることはありませんでしたし、3千円超えてくるプロセッコも何本か飲んできましたけど、「所詮プロセッコ(薄い)」って悪態ついてましたからね。高プロセッコも繊細な味だとか、複雑性を感じるとか多少言い回しをソムリエ風にするとリッチなワインに感じなくもないですけど、3千円超えてきたらシャンパンやフランチャコルタが買えますからね。それらと比較して「所詮プロセッコどまり」となってたわけです。
今まで、安カバ、アスティ、ランブルスコと同じ目線でプロセッコをみてましたが、実は私が知らないだけで物凄く個性豊かな種類が存在しているのかも。
世界で一番飲まれてるスパークリングワインですし、何種類か同時に飲み比べしてみたいですね。
本日の組み合わせ
食後の追い込みワイン
庶民のワインランク(詳細)
今回のワインは:Sランク
| 
 | 

 
																 
												 
												 
												 
												 
												 
																	
 
											![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1b66da39.7ac9a033.1b66da3b.2b2d91eb/?me_id=1200312&item_id=10037985&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fwineuki%2Fcabinet%2Fimg_4%2Fimg4_18%2F0205004000050i.jpg%3F_ex%3D100x100&s=100x100&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1b8188a8.c3f11a24.1b8188a9.33748e7a/?me_id=1335910&item_id=10006114&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fwine-naotaka%2Fcabinet%2Frakuten50%2Fw657n40_500-1m.jpg%3F_ex%3D100x100&s=100x100&t=picttext)
 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
										
					 
									
 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	


