オンラインワイン会も開催中
イタリア/中部

モンテプルチーノ=モンテプルチャーノ(品種)って思ってました。

ロッソ ディ モンテプルチーノ デリッチ 2017

ROSSO DI MONTEPULCIANO 2017

参考価格:3850円

購入価格:福袋、5本で8800円

産地:イタリア/トスカーナ州

品種: サンジョヴェーゼ

糖度:8.5度

購入元:セラー専科(楽天)

インポーター:株式会社都光

庶民のワインポイント:

2020年の福袋戦利品。定価4千円近い価格だったので、気軽に開けれませんでしたが、だんだん保管場所が圧迫してきたので渋々抜栓。

ロッソ ディ モンテプルチーノ デリッチって名前から勝手にモンテプルチャーノ(品種)を想像していましたが、トスカーナ州にも「モンテプルチーノ」って原産地呼称されているところがあり、品種はサンジョヴェーゼ。イタリアもう訳わからんです。

抜栓直後から漂う、エレガンスなスミレの花のようなアロマに思わずうっとり。

高ワイン(三千円以上)の必須条件として、香りの強さと、フルーツドッカン系じゃない複雑な要素を持っている事が挙げられますが、軽く基準はクリアしておりました。

香りが基準値に満たしたということは、必然的に味わいも当たり。

久々に安心しながら飲めるサンジョヴェーゼに出会えた気がします。

優しい口当たりなのに、しっかりと主張してくる複雑な要素。

糖度系ではやや甘めの8.5度とでましたが、酸味と渋味が甘さを押さえ込んでいてバランスが綺麗です。

福袋開封時には一番期待してなかったワインでしたが、その分期待値を軽く超えるワインでした。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

価格:2点

生産地:4点

買いやすさ:3点

売り文句:4点

楽天ページってショップによってチカチカして非常に見辛いですね。

アロマ:4点

複雑性:4点

余韻:4点

たいがくんポイント:3点

購入価格的には大満足ですが、定価で買っていたらと仮定するとクエッションマーク。普段飲み5千円ワインの富裕層が気分転換に買うワイン的ポジションかも。

総合評価:3.5点

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。