オンラインワイン会も開催中
フランスその他

自生酵母にSO2無添加!(絶対うまいじゃんこれ)

シャトー・ バロンヌカリニャン サンスフル エチケット ブルー

Carignan Sans Soufre Etiquette Bleue

参考小売価格:2400円

産地:フランス・ラングドック

品種: カリニャン

購入元:三本酒店

インポーター:ディオニー

ナチュラルワインポリス(自然派ワインのアレコレ対して敏感に反応する輩)を良くみかけるので、実験的なタイトルにしてみました。

私自身は、販売元がどんな製法で、どう造ったとアピールされていても、重要ファクターはあくまで「味」「値段」「ブランド力」の3点。

実際このワインは、好みの問題はあれど、これら3つのファクターにおいて当研究所の満足できる基準値には達しませんでした。

しかし、ここで「ブランド力」って言葉に注目してもらいたいです。最初に「販売元がどんな製法で、どう造ったとアピールされていても」云々書いておりますが、生産者情報が事細かく書かれていると、「販促アピール」が「ブランド力」に昇格しちゃいます。特に今回は書き手が実名で責任を持って紹介しており、ワインへの感情移入さえしてしまいます。

醸造方法がなんだとか、樹齢が何年だとか、年間ロットが何本だとか実際どうでも良くて、「売り手の気合が伝わるかどうか」が私にとってはキーポイント。

実際には斜め読みスタートにもかかわらず、一口飲んではページに戻り、一口のんではまた読みを繰り返し、結局熟読したほどです。

結論、美味しく頂けたということですね。

庶民のワインランク(詳細

S 納得できなかったら返金しても良いぐらいオススメ

A 好みの問題はあるけど、イチオシ。

B 定価以上の満足度

C 購入価格的には満足

D 定価がもう少し安ければ納得

E 購入価格がもっと安ければ納得

F もはや値段の問題ではない

今回のワインは:Cランク

このワインを最大限に楽しむシチュエーション。

生産者情報を読みながら。

当研究所がテイスティングに使用している、神グラス↓旨さ爆上がりです。

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。