オンラインワイン会も開催中
・テイスティング日記

分かりにくさは時として。

ワイルドバーグ コウテリィ カベルネ・フラン マルベック

  Wildeberg Coterie Cabernet Franc Malbec

参考小売価格:2838円

産地:南アフリカ

品種: カベルネ・フラン・マルベック

購入元:アフリカー

インポーター:株式会社マスダ

アフリカーさんで購入した店主オススメセットから気になっていた異色のブレンドワイン。

動画でも言ってますが、カベルネ・フランとマルベックのミックスなんてそうそうおめにかかれませんからね。

超高い期待値を持って、神経を集中させて飲んでみました。

色調は非常に濃く、同時に開けていた温暖系濃厚ワインと比較してもその濃さは際立っています。

薬品っぽいワインと同時に飲み比べしていることもあってか、開栓後20分の状態でも香りは控えめに感じます。

飲んでみると、ふわっとした口当たりなのに、多彩なグラデーションが一気に爆発するので、アタマがついてきません。

「なっ、なんなんだこれは」

強いタンニンの暴れ馬。歯に悪そうなので普段やりませんか、その収斂性を楽しみたいがごとく、口の中でぐるぐる液体を転がしてしまいます。

未体験ゾーンすぎて思わず手が止まり、一日目はグラスいっぱいでストップ。

翌日、翌々日と3日に分けて飲みましたが、結論、香りは超高ワイン。

お世辞にも「美味しいー」ってタイプではありませんが、香りは上級ボルドー。

手首のスナップ効かせて、ゆっくりグラスを回しながら香りを楽しみつつ、少量口に含んでうっとりする。

複雑な味過ぎて、何者かわからない、わかりにくい味こそが私の求めてるタイプ。ただし、1本みんなで分け合う会で開けたて直後を1杯だけ飲むシチュエーションでは評価されにくいでしょう。

店主オススメセットなら3千円以下なので、これは高コスパと言いたい。普通に5千円以上のクオリティですよ。

本日の組み合わせ

庶民のワインランク(詳細

今回のワインは:Aランク

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。