オンラインワイン会も開催中
イタリア/南部

ロゼの許容範囲が広い理由

ロチェーノ ネレッロ・マスカレーゼ ロザート 2018

Roceno Rosato Di Nerello Mascalese Terre Siciliane I.G.P.

参考小売価格:1100円

産地:イタリア/シチリア州

品種: ネレッロマスカレーゼ

購入元:かめや

インポーター:モトックス

Roceno Rosato Di Nerello Mascalese Terre Siciliane

最近ロゼを集中的に飲んでいて感じたのですが、赤ワインや白ワインと比べても許容できる味わいが広い気がします。

考えられる理由としては、赤ワインや白ワインは「凄まじき感動ワイン」を飲んだ経験がある故に、その落差を否が応でも感じてしまう点です。

すなわち、「凄まじき感動できるロゼ」に出会っていない事が幸か不幸か、安くても満足出来てしまっているのです。

今回のワインも実勢価格千円以下ながらに、満足できる1本。

色はピンクと表現するよりは透過性のある赤色で、肉料理が欲しくなりそうなタイプ。香りは弱めですが、赤花系が主体で果実の要素は低め。

適度なボディーの重さを感じつつ、後味すっきりなので、まさに肉料理との相性は下手な赤ワインよりグッド。

甘さ控えめで心地よい渋みと酸味の調和。

いや〜、ロゼワインハマりますわ。食後や寝る前には物足りなさはありますが、食前や食中での守備範囲の広さは源田遊撃手(西武ライオンズ所属)並っす。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

値段(小売):50点

生産地:2点

アロマ :3点

バランス :7点

余韻 :4点

複雑性:5点

買いやすさ:3点

主観:7点

総合得点:81点

庶民のマリアージュ

  • しゃぶしゃぶ
  • すきやき
  • 焼肉
  • 焼き鳥
  • 焼き豚
  • ローストビーフ

当研究所が今気になってる間違いなさそうなワインセット↓

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。