オンラインワイン会も開催中
フランス/ブルゴーニュ地方

ボジョレーヌーボーは絶対に買え

メゾン・フランソワ・マルトノー ボージョレ ヌーヴォー 2023

Maison Francois Martenot

参考小売価格:2000~3000円(船便だと安い?)

産地:ボジョレー地区

品種: ガメイ

購入元:CAVE de L NAOTAKA(楽天)

インポーター:株式会社ルミノヴィーノ

去年は船便でボジョレーヌーボーセットを購入しましたが、今年は解禁日到着で仕込んでおりました。

6本で11000円送料税込。

1本辺り2千円以下なので、「航空便ヌーボーは割高だから買わない勢」のワタシでも許容できた金額。そもそも「ガメイ」飲み比べセットなので、ヌーボーばかりで飲み飽きることもなさそうですし、お勉強セットとしても秀逸。

早速解禁日に飲んでみました。

一口目からニヤケます。

軽っる(笑)。

フレッシュ&フルーティー(笑)。

まさに、ボジョレーヌーボー。

「ボジョレーヌーボーは絶対に買うな勢」がとっても嫌いそうなジュース的飲み物。

ただ、こんな味だと分かってて飲んでるので、「今年は安定してるなぁ〜」なんて通ぶりながら解禁日飲みを楽しめます。

近所のスーパー何軒かパトロールしましたが、今年はボジョレーヌーボーの売り場が縮小傾向にあり、やや寂しい感じがしました。

普段ワイン飲んでいる人こそ「ボジョレーヌーボーを買って、飲んで、盛り上がっていきましょう」

本日の組み合わせ

https://twitter.com/shomin_wine/status/1725073489835798569

庶民のワインランク(詳細

今回のワインは:Bランク

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。