オンラインワイン会も開催中
・テイスティング日記

酎ハイ?カクテル?いえ、ワインらしいです。

【和風スパークリングワイン】雫音(しずね) かぼす

参考小売価格:495円

産地:輸入濃縮使い日本で製造

品種: 不明

購入元:Amazon

製造元:サントリー

Amazonパントリーの複数買い割引の数合わせとして購入した1本。

かぼすなのにワイン?って疑問がありますが、ラベルにはしっかり「スパークリングワイン」と記載されています。

冷やかし半分、年末掃除が一息ついたタイミングで飲んでみました。

味わいは完全にかぼす風サイダーなのですが、

「こんな旨いジュース飲んだこと無いわ」

と予想の斜め上を突き抜けてしまう結果に。

ワイン感ゼロ。酎ハイ感ゼロ。アルコール感ゼロ。

かぼすの香りがナチュラルで心地よく、後味スッキリなのに、ボディーがしっかりしていて飲みごたえがあります。

和風スパークリングワインってネーミングがしっくりくるかどうかはさておき、色物にしては高価な500円でも満足できる味わいですよ!

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

値段(小売):50点

生産地:0点

アロマ :5点

バランス :8点

余韻 :4点

複雑性:4点

買いやすさ:5点

主観:8点

総合得点:84点

庶民のマリアージュ

ポン酢で食べる鍋、唐揚げを筆頭に揚げ物、塩分たっぷりのスナック

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。