オンラインワイン会も開催中
スペイン

禁断のリピートワイン、その真意は?

フアン・ヒル クアトロ・メセス 2018

Juan Gil 4 Meses 2018

参考小売価格:2310円

購入価格:1300円ぐらい(アウトレット、まとめ割)

産地:スペイン > フミーリャ

品種: モナストレル(ムールヴェードル

購入元:ワインクラブ30(フィラディス)

インポーター:フィラディス

研究所の特性上、ワインのリピートはしない主義なのですが、販売ページではサクララベルでなかったので、中身同じと気づかずに購入しました。

そもそも、サクララベルは「フアン・ヒル ”SAKURA サクラ」表記で販売されているので、私のように「ファンフィルの飲んだことないやつコンプリートしたろ!」って思って買ってがっかりした人も少なくないはず。現にレビューでクレーム書かれてますし。

ただ、私はアウトレットページから購入したので、文句言わず諦めてセラーの肥やしにしていたわけです。そこで先日こんなツイートを発見しました。

庶民のワイン研究所ポッドキャストの準レギュラーである「YouTuberワインの泉さん」ですが、11/1にツイートにしている(飲んでいる)ワインがファンヒルシルバーラベルであることが発覚。

今回のサクラワインは販売元の説明によるとファンヒルシルバーの廉価版とのこと。

そこで試してみたくなりました。

つい2日前に泉さんが絶賛したワインのエントリーラインをブラインドテイスティングで飲んで分かるのか?ということ。

そうです。ワイン会遠征で大阪に行くついでに、ワインの泉さんのブラインドテイスティングのポッドキャスト収録を行います。

念のため事前に飲んでみましたが、コンディションも良好で、正真正銘のファンヒルサクララベルなのは確認済み。

レンジ違いって言い訳の余白はあるものの、品種も生産者(造り方)も同じワインにそこまで違いは無いだろうってのが当研究所の見解。

さて、ワインの泉さんは様々な考察を潜り抜け、どんな正解を導き出すのか?

乞うご期待です。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

値段(小売):42点

生産地:2点

アロマ :7点

バランス :4点

余韻 :7点

複雑性:6点

買いやすさ:5点

アマゾンプライムで送料込みだよ。

主観:4点

総合得点;75点

庶民のマリアージュ

  • クリームパン
  • 佃煮
  • レーズンバターサンド
  • ダブルチーズバーガー

お買い得ファンヒルセットがアマゾンプライムで買えるよ!

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。