オンラインワイン会も開催中
xr:d:DAFatQndtvg:17,j:8364721616206223986,t:23120405

※ 庶民のワイン研究所は、アフィリエイト広告およびブログ広告による収益を得て運営しています。リンクからの購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。

イタリア/南部

南イタリアのワインを嗜んでたら玄人っぽいでしょ

イ・ペントゥリ・アリアニコ

I PENTRI AGLIANICO Beneventano

参考価格:1480円

購入価格:1480円

産地:イタリア/カンパーニア

品種:アリアニコ

購入元:酒類の総合専門店フェリシティー

インポーター:株式会社フードライナー

世に出ているワイン品種、全てカバーするつもりでも、つい好きな品種に偏ってしまいます。

研究所と謳っておきながら、それではまずいと、気を引き締める次第でございます。

さて今回の紹介する品種「アリアニコ」。前回の味わった、ヴィニエティ・デル・ヴルトゥーレ・アリアニコ・デル・ヴルトゥーレ・ピポリから約1ヶ月たっておりました。

しかし、どんな味だったか覚えてるか?と問われると、自信をもって覚えていると答えれます。

よくワイン本なんかに、品種を比喩して表現されていますが、私の場合は、

アリアニコはアリアニコでしかない。

ということ。

ここで、ワイン本に沿って考えてみると、

ふくよかな果汁味、ブラックチェリー、腐葉土、、、、なんて表現されていますけど、

じゃあ、

「ふくよかな果汁味」「ブラックチェリー」「腐葉土」とはどんな味わいぞや?

もっとわかりやすく言うと、「バナナ」「いちご」とはどんな味ぞや?

そんな風に掘り下げると、果たしてどれほどの人間が的確なアンサーをだせるのだろうか。

つまるところ、私の私見ではありますが、

「アリアニコ」はアリアニコでしたかない。

別品種で例えても、ピノ・ノワールがピノ・ノワールでしかない。

コーラはコーラであるように、もう、これでいいんじゃないっすかね?って思います。

この話題に別機会に掘り下げるとして、このワインの話に戻します。

飲めるっちゃ飲めるけど、グラスが進まないタイプ。

1500円前後と、庶民には少し頑張った価格帯のワインながら、ニュアンスはまさに「イタリア安ワイン」

1日1リットルのワインが私の通常の消費量ですが、このワインは半分飲み切っただけで、翌日の激しい頭痛。

悪い保存剤や薬品使用の実態はわかりませんし、因果関係は不明ですが、都市伝説でないことは人体を通じて痛感しています。

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO ワイン系YouTuber。日本初のPodcastワイン番組をプロデュース。令和以降アマゾンで日本一読まれているワイン電子書籍の著者。年間40万ml以上ワインを飲む本物のワインガチ勢が語る再現性の高いワインライフ。お仕事のお依頼、コラボ、PR案件お待ちしております! info@grapejapan.com