ヴィニエティ・デル・ヴルトゥーレ・アリアニコ・デル・ヴルトゥーレ・ピポリ
VIGNETI DEL VULTURE AGLIANICO DEL VULTURE PIPOLI
参考価格:1700円
購入価格:1350円+送料(まとめ買い無料)
産地:イタリア/バジリカータ州
品種:アリアニコ
購入元:酒類の総合専門店フェリシティー(楽天)
インポーター:株式会社稲葉
アリアニコ自体はそこまでマイナーな品種では無いのですが、主な生産地域はイタリアの南部。
イタリアの主要都市が北部と中部にあるため、ワイン勉学者やイタリアマニア以外には馴染みの少ない土地「バジリカータ州」ですが、ワインは総じて安価で高クオリティ。
ちょっと褒められると値上がりする新世界ワインと違い、千円台で「おぉ」とするワインに出会う確率が多いのであります(ただし、ハズレも多い)。
故に、味わいは独特。
そりゃ思考を停止させれば「ブルゴーニュ」」の「ピノ・ノワール」と「シャルドネ」ばかり飲んでおけば、それなりのワインライフが送れるのでしょうが、ワイン愛好家としては、
冒険は続けたい。
とそんな思いがあります。
余談が長くなりましたが、今回のワインを最近味わったイタリアの品種との比較してみると、
甘さ
プリミティーボ>>>>>>アリアニコ>>サンジョベーゼ>>>>>ネッピオーロ
酸味
ネッピオーロ>サンジョベーゼ>>アリアニコ=プリミティーボ
渋み
ネッピオーロ>>>>>>>サンジョベーゼ=アリアニコ>>>>>プリミティーボ
ワインに主観はタブー(アホかいな)とされていますが、あえて個人的な好みを不等号で表すと、
ネッピオーロ>>>>アリアニコ>サンジョベーゼ>>>>>>>>>>>>>プリミティーボ
総合的には好みのワイン。
酸味が少なく、甘みにウエイトを置いたタイプですが、厳密にタンニンが効いているので、バランス的にはOK。
ニュアンス的にはドライプラム、野ばら、ざくろ、ミキプルーン。
ボディーがしっかりしているタイプなので、日が明るいうちは受け付けないですが、飲み足りない最後の締め的なポジションでの活躍ができる、お気に入りリストに入った、庶民のワインでした。