オンラインワイン会も開催中
・テイスティング日記

流行りの南アフリカ/ピノタージュを千円以下でトライ!

バリスタ ピノタージュ

Barista Pinotage

参考価格:1944円

購入価格:972円

産地:南アフリカ / ウエスタンケープ

品種: ピノタージュ

購入元:葡萄屋

インポーター:株式会社スマイル

庶民のワインポイント:3.1点

ピノタージュ=「ピノ・ノワール」x「サンソー」の交配品種。

サンソーがどんな味かは分からないけど、「ピノ・ノワール」ってワードが、妙に期待感を抱かせてくれます。

でも、わざわざ「交配」させるってことは、南アフリカで「一般受けするピノ・ノワール」は造れないとも受け取れる。

さて、如何なものか。

ギュ、ギュ、ギュ、ポン(コルクを開ける音)

ぽわーん(香り)

「なんやこれ、コーヒーじゃん」

味わいはズバリ、ハワイの名産「コナコーヒー」

コナコーヒー自体は好きなのですが、このワイン、全くグラスが進まない。

いつも3グラス机に置いて飲み比べるのですが、他2種を完飲したあとも

「体がグラスを持つことさえも拒否してしまう。」

もしこれが、ピノタージュ独特の風味と言うならば、とても苦手な品種。

良いように受け止めれば、「ブラインドで当てるには、とても簡単」

まぁ、南アフリカワイン愛好家の方々に失礼なので、2千円前後を一度試してからジャッジし直したいところ。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

価格:5点

生産地:2点

買いやすさ:3点

売り文句:5点

上手くこのワインを「美味しそうに表現」されています。

生産者情報も程よく説明されていてグッド。

https://www.budouya.jp/products/detail.php?product_id=3121

アロマ:4点

複雑性:3点

余韻:2点

たいがくんポイント:1点

すいません、、、、

総合評価:3.1点

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。