オンラインワイン会も開催中
ニュージーランド

こんなワインを探してたんだよ。「千円前半」果汁味の溢れるピノ

サザン・バンダリー ザ・スプリングス ピノ・ノワール

Southern Boundary The Springs Pinot Noir

参考価格:1674円

購入価格:1256円

産地:ニュージーランド / カンタベリー

品種: ピノ・ノワール

購入元:葡萄屋

インポーター:株式会社モトックス

庶民のワインポイント:3.12点

透明感のあるピノ・ノワール。これまさに「まるでシャンポールミュジニー(ブルゴーニュの村名)」。

まぁ、シャンポールミュジニーなんて、高級ワインを飲んだことないので、あくまで想像上の例えですが、きっと本物はすごいんだろうなぁ(遠い目)

外観が薄く、口当たりも優しいのですが、酸味と甘みがしっかりと感じられるので、バランスが綺麗。

ナチュラルな果汁感がダイレクトに伝わる味わいは、予備知識抜きで「オーガニックワイン」だと判断できるほどの実力。

冒頭で「シャンポールミュジニー」なんてワードを出しといてなんですが、キャンディ香や、独自の甘みが、「これボジョレーヌーボー?」なんて声も聞こえてきそうです。

しかし、ボジョレーヌーボーで例えるなら、少なく見積もっても3千円クラスの「まとまりの良い味わい」。

ニュージーランドの庶民派ピノ・ノワールといったら「シレーニ」が真っ先に頭によぎりますが、これからは、「サザン・バンダリー ワインズ」と「自信を持って」進めていきます。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

価格:5点

生産地:2点

買いやすさ:3点

売り文句:5点

短い文章ながら、わかりやすい生産者情報と、的確なテイスティングコメント。

https://www.budouya.jp/products/detail.php?product_id=3446

アロマ:4点

複雑性:3点

余韻:3点

たいがくんポイント:5点

久々のピノ・ノワールだけに、贔屓めな評価かも。

総合評価:3.12点


ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。