オンラインワイン会も開催中
フランス/アルザス地方

アルザスといえばリースリング!いや、ピノグリも侮れないよ。

アルザス ピノグリ  トラディション 2016

ALSACE PINOT GRIS TRADITION 2016

参考価格:1990円ぐらい

産地:フランス/アルザス

品種: ピノグリ 

購入元:リカオー 

インポーター:株式会社ルミノ・ヴィーノ

庶民のワインポイント:3.25点

アルザスといえばリースリング。リースリングといえばアルザスと言われるほど、アルザスのイメージはリースリングが真っ先に思い浮かびますが、「ピノグリ 」といえばどこ?と問われるとこれまた「アルザス」なのです。

「銘醸地×名産品種」の公式は、名前が先行して粗悪品も少なくないですが、信頼できるインポーターなら安心できます。

今回は地元リカオー 直輸入品。棚卸しセールとまとめ買いでネットよりは多少安くゲットできていますが、確実に値段以上の味わいでした。

外観は完全に肌色。以前はこの肌色を「ピンク」なんて表現しておりましたが、テイスティングブックで肌色や銅色と表現されていたのをみて腑に落ちました。

問題の味わいですが、ボトルが縦長のため冷蔵庫保存だったため、4度前後で飲み始めたところ、果汁味を感じず、苦味にフォーカスされていました。

しかし、グラス内で適温に近づいてくると表情は激変。

濃厚なシャルドネに匹敵するほどのリッチで芳醇な香り。

洋梨、白い花系、蜂蜜、アプリコット、そして、かすかに吟醸香。

下に纏わりつく液体の濃厚さは完全に高級ワインのそれと同じ。

リッチさを兼ね備えながら、ニュートラルな立ち位置のため、活躍する場面も多いでしょう。まるで、合わないシュチュエーションはないんじゃないかと思えるほどオールマイティなワインでした。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

価格:4点

生産地:3点

買いやすさ:3点

売り文句:3点

テイスティングコメントは無難でしたが、生産者情報が欲しいところ。

アルザスのピノグリ100%で造られる華やかな香りの白ワイン。中辛口でアプリコットやピーチなど、フルーティーなニュアンスに白いバラの華やかな香り。酸味は落ち着いた印象でそれほど強くなく、まろやかでコクを感じる味わいです。食前酒や魚料理のお供にとてもよく合います。

https://item.rakuten.co.jp/ricaoh/201282/?gclid=Cj0KCQjwoebsBRCHARIsAC3JP0I0DjWPTcFzQlCJPIyMo7cLxOgEC8w9x_FbgnSXsey8EQO-bm0aK7YaAkVPEALw_wcB&scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868

アロマ:3点

複雑性:4点

余韻:2点

たいがくんポイント:4点

概ね満足です。

総合評価:3.25点

リカオー 楽天ショップで買えるよ。

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。