オンラインワイン会も開催中
フランスその他

超個性的スパークリング/強烈な酸味が評価の分かれ目

シャトー・アントニャック クロズリー・デ・リ クレマン・ド・リムー

Chateau Antugnac Closerie des Lys Cremant de Limoux N.V.

参考価格:3024円

購入価格:2380円

産地:フランス/ランドック/リムー村

品種:シャルドネ種60%、シュナン・ブラン種30%、モーザック種5%、ピノ・ノワール種5%

購入元:ワインクラブ30(フィラディス)

インポーター:株式会社フィラディス

SWP(庶民のワインポイント):87.7点

フィラディスさんのスパークリングは今回で3本目。

大絶賛平凡と続く今回は、今後の買い物に影響するであろう1本。

先入観としては、ランドックのリムー村といった限定的地域で生産されているワインなので、必然的に期待値は高く、構えながら抜栓しましたが、すごいですわ。

強烈な泡立ちに丁寧に造られた感は、ひしひしと伝わります。

スパークリングなのに、香りだちも強めで、ぶどうの品質自体の良さも伺えます。

しかし、口に含むと、思わず顔を歪めます。

今までメモリしたことのない味わいに「びっくり」した、とでも言いましょうか。とても個性的な味わい。

酸味と炭酸が強いので、嫌いな人はとことん受け付けられないでしょうが、私は好みのタイプ。

しかし、フィラディス店長のコメントでは、

「パーティーに持っていけば喜ばれる」と紹介されているので、私の思い違いの可能性もありますよ。(現にレビューでは酸味が少ないなんて表現している人もいるし。笑)

料理にあわせるなんちゃらよりは、ワイン単体で「しっかりと味わってもらいたい1本」。

仕事前にこっそり飲んで景気付けしたいワインです。

SWP(庶民のワインポイント)

価格:76点
生産地:74点

AOCワインの比率が低いランドック地区のなかの村名ワイン「リムー」

それだけでも選ぶ価値はあり。

買いやすさ:85点

6本または1万円以上で送料込み

売り文句:76点

香り味わいのコメントはさすがですが、「飲みやすく、誰にでも好かれるおいしいワイン」と断言しているところにダウトあり。

アロマ/気圧:86点

香り、泡立ちともに素晴らしい。

複雑性:76点

蜜りんごと表現されていたのを飲み始める前に読んでしまった為、そればかりがフォーカスされてしまう。

余韻:77点

ブラインドで飲んでも判別できる個性派。

たいがくんP:88点

うっとりと興奮の間ぐらい

加算点前の平均:79.7点
メディア:0点

ウェブ検索の結果目立った賞などはみつかりませんでした。

生産者:2点

何種類かラインナップされていました。

SNS:6点

注意:フィラディス直販より、楽天で安いの見つけました。アマゾンプライムでも売ってるよ♪

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。