オンラインワイン会も開催中
フランス/アルザス地方

ギッセルヴレッシュトゥ総括、ピノグリは割と王道的

W.ギッセルヴレッシュトゥ ピノグリ 2015

W.Gisselbrecht Pinot Gris 2015

参考価格:1540円

購入価格:1380円

産地:フランス/アルザス

品種: ピノグリ

糖度:8度

購入元:ワインナビ

インポーター:重松貿易株式会社

庶民的アルザスワインの新定番を模索するためにまとめ買い、全種コンプリートした「W.ギッセルヴレッシュトゥシリーズ」

単一品種初体験の「シルヴァーナー」

リースリングっぽくない「リースリング」

同価格帯ブルゴーニュを完全に凌駕した「ピノ・ノワール」

白では一番のお気に入り「ピノブラン」

ゲベルツトラミネルの印象をガラリと変えたオイリーな「ゲベルツトラミネル」

全体的な印象では、変わり種で定番品種さえも一癖あるワインと総括したかったのですが、最後のピノグリはど直球なピノグリ でした。

色を見ただけで判断できるピノグリ 特有の肌色的な銅かかったカラー。

ミネラル要素たっぷりのアロマに、白花、白桃やバナナ的な香りがチラホラ。

インパクトの強い苦味の要素は、温度が上がっていくにつれ甘味を感じ出すバランスの良いタイプ。

決してエレガントな部類ではないですが、安っぽさは全く感じさせない贅沢なテーブルワイン的味わい。

軽めのピノブランに、重めのピノグリ が今回のW.ギッセルヴレッシュトゥシリーズのツートップと言いたい所ですが、シリーズMVPはピノ・ノワールに与えたいと思います。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

価格:4点

生産地:3点

買いやすさ:3点

売り文句:3点

インポーターさんから拝借、概ね同意です。

1936年に設立されたフランス・アルザス地方にある家族経営のワイナリー。

アルザスのダンバッハ・ラ・ヴィルの最も品質の高い土壌17haを所有し、アルザスワインやクレマンはもちろん、グランクリュ・フランクシュタインやグランクリュ・ミュンヒベルクも生産しています。

3世代に渡り受け継がれ作られてきた高品質なワインは世界中のワイン愛好家に愛されています。

輝きのあるレモンイエロー。白い花に黄色いリンゴの香りが特徴的。

味わいも滑らかで、リンゴのような、酸味と甘みがバランスよく、飲みやすいワインです。

http://www.shigematsu.jp/search/detail.html?seq=16271808

アロマ:4点

複雑性:3点

余韻:3点

バランス:4点

たいがくんポイント:4点

ピノグリってそもそも外れなし説あり?

総合評価:B(値段相応の味わい)

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。