オンラインワイン会も開催中
フランス/ロワール地方

激震★究極のミュスカデここにあり

ミュスカデ・コート・ド・グランリュー・オリジーヌ・ドゥ・オー・ブール 2012

Cotes de Grandileu Domaine du Haut Bourg 2012

参考価格:4950円

購入価格:インポーター様からの頂き物

産地:フランス/ロワール/ミュスカデドセーブルエメーヌ

品種: ミュスカデ

糖度:7度

購入元:銘醸ワイン専門 CAVE de L NAOTAKA (楽天)

インポーター:株式会社都光

Twitterでお知り合いになれた@cellar_likaman様から頂いたワイン。実は楽天スーパーセールの予告で半額だったため、普通に買うつもりでしたが、ガッツポーズ。

当研究所では、散々平凡な品種と罵っていた「ミュスカデ 」ですが、販売ページの説明がいかにも的な過剰表現だったので、斜めから構えつつ、頂き物といえど、思いっきりフラットな立ち位置で飲んでみました。

一言で結論から言います。

うんま

香りでドキッとし、口に含んでワクワク、余韻でうっとりできる完全エレガントタイプ。

今まで飲んできたミュスカデは、総じてニュートラルな味わいだったのですが、このミュスカデ は「サッパリ感」「ドライな切れ味」を残しつつも、芳醇でボリュームを感じられる不思議なバランス。

ミュスカデ 感をしっかり残しながら、トラディショナルな樽風味が心地よく、飲み出したら止まらない中毒性もあり飲み過ぎ危険タイプ。

通常価格4950円表示ですが、全く高いと感じさせないクオリティ。

そして、この4950円、普通の販売店さんなら、カートに入れていざ買うときに「5445円」になって消費税の破壊力を思い知らされるのですが、

銘醸ワイン専門 CAVE de L NAOTAKA さんは、「大台割れ税抜きテクニック販売」なんて使わず、誠実販売。

ツイッターでも「インポーター中の人」なんてなしで、ど直球「本名、本人アカウント」。宣伝垂れ流しアカウントとは「一線を画す人間味溢れるツイート」で高感度大。

当研究所では庶民の懐上、様々なワインショップさんを買い続ける義務がある故、ハードなリピートはできませんが、セットワインのセレクトも信頼できるので、ワイン選びが苦手な方にもオススメ。

ほめすぎて案件っぽくなってしまいましたが、このワインの実力は「ポッドキャスト」のガチブラインドで後日公開しますので、是非確認していただきたい所。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

価格:1点

生産地:3点

買いやすさ:3点

売り文句:5点

過大広告と思いましたが、飲み終えた今、煽りたりないぐらいに感じています。

アロマ:4点

複雑性:4点

余韻:3点

バランス:5点

たいがくんポイント:5点

総合評価:S(測定不能の殿堂ワイン)

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。