オンラインワイン会も開催中
ロシア

ロシアワイン、安くてもイケル。

ルージュ ド タマーニュ 2016 クバンビノ

Rouge de Tamagne Kuban Vino 2016

参考小売価格:1700円

産地:ロシア・クラスノダール

品種: クラスノストップ

購入元:CAVE de L NAOTAKA(楽天)

インポーター:エスティエイチアース株式会社

Rouge de Tamagne Kuban Vino 2016

ロシアワインの珍しさに惹かれて購入したシリーズ3本目。

前回は同じ造り手、同じ品種の高いレンジシャトー タマーニュ クラスノストップ 2018 クバンビノを試してみましたが、ロシアって希少性を抜きに語ると庶民の感覚ではイマイチ分かりづらい味わい。

しかしそれは、最初に味わった白の「シャトー タマーニュ セレクト ブラン 2017 クバンビノ」が強烈な好印象だっただけに、期待感のギャップが落胆してしまった要因でもあります。

今回のワインは税抜定価1700円と、比較的と許容できる庶民的価格。最初の赤と価格差千円の開きはかなりアドバンテージになります。

結論から言うと、アドバンテージ抜きに、外観、香り、味わい、ともに高いワインと大差ない印象で、ピノノワールとカベルネフランを足して割った的な立ち位置。

普段コンビニワインでも満足できるワインラバーなら、味わいが単調な分、親しみやすいこちらの味わいのほうがオススメ。

しかし、単調な味わいと言いつつも、一体何の要素主体なのかは判別できなかったので、コンビニワインと比べると複雑性レベルの差は段違いですよ。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

値段(小売):48点

生産地:3点

アロマ :6点

バランス :7点

余韻 :5点

複雑性:6点

買いやすさ:3点

主観:6点

総合得点:84点

庶民のマリアージュ

珍しい品種のワインですし、ワインのみと向き合って飲むこと推薦。

↓のワインは最強。6本セットで送料無料だから、ロシアとギリシャあたりで組み合わせてみてはどうでしょう!

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。