オンラインワイン会も開催中
アルゼンチン

シラー嫌いでも楽しめそうな「アルゼンチンのシラー 」

タピーズ シラー 2017

Tapiz Syrah 2017

参考価格:1600円ぐらい

購入価格:1568円税込

産地:アルゼンチン/メンドゥーサ

品種: シラー

購入元:大文字屋加藤酒店

インポーター:株式会社村口商店

庶民のワインポイント:3.62点

何を隠そう私、元シラー嫌い。そんな苦手意識を克服してきたワインに、こんなワインやこんなワインがありますが、あえて好き好んでシラー を選んで買うことは少ないです。

しかも、今回はシラーの銘醸地とはいいがたい「アルゼンチン産」でしたが、大文字屋加藤酒店のランキングで七位だったので選ばせてもらいました。

せっかくなのでアルゼンチンでシラーがどのぐらい栽培されているのか調べてみると、

マルベック →ボナルダ→カベルネ・ソーヴィニヨン→シラー

と栽培面積第四位。なんと、ペドロヒメレスやトロンテスより多いとは驚きです。

さて、お味の方ですが、イケますよこれ。

第一印象は辛くて顔を歪めましたが、グラスに注いで10分ぐらいで甘味が出てきて、まろやかな印象になってきます。

シラーの銘醸地、「フランス/ローヌ」と「オーストラリア」で比較すると、こちらはオーストラリアタイプ。

ポジティブな意味でのジャーミーっぽさがあり、コテコテのシラー スパシスが嫌いな人でも楽しめる味わいとなっていますよ。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

価格:4点

生産地:3点

買いやすさ:3点

売り文句:4点

購入元から拝借。きっちり2日に分けてテイスティングしているところに、他店との違いが垣間見れます。

そこそこ強めな苦渋味が絡みます。初日はスパイス香全開で、2日目以降は煮詰めた果実味がしっとりと。

http://www.winetuuhan.com/shop.php?id=004&item=3495

アロマ:4点

複雑性:3点

余韻:3点

たいがくんポイント:5点

最近5点ばかりで恐縮です。

総合評価:3.62点

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。