オンラインワイン会も開催中
フランス/ローヌ地方

当研究所のクリスマスワインはローヌのビオを選びました。

コート・デュ・ローヌ・ブラン・“トラディション” 2016

Côtes du Rhône, Blanc, “Tradition”2016

参考価格:2400円(希望小売)

購入価格:1920円

産地:フランス/ローヌ

品種: ルーサンヌ、ヴィオニエ

購入元:鬼田酒店

インポーター:大榮産業株式会社

庶民のワインポイント:3.62点

昨日はクリスマスイブで贅沢なワインを堪能したため、本日は割と控えめなワイン。これから年末年始にかけて高級ワイン開ける機会が多くなってくるので、料理に合わせて選びました。

このワインは、大榮産業さんの試飲会でみつけた掘り出し物。そうです、開ける前からその実力をはっきりと認識していたので、失敗の許されないクリスマスワインにぴったりだったのです。

華やかな香りに、深みのある複雑な要素が絡み合う奥行きのあるアロマ。

厚みのある口当たりなのに、切れ味と適度な苦味がフュージョンしているので、料理との相性を考えたときに守備範囲が広い優れもの。

余韻は最後に苦味が残る程度なので、料理の味を壊さないだけでなく、食欲を掻き立てると言った意味でも優秀な1本。

中華料理からインド料理まで幅広くカバーできるので、1本買っといて後悔しないですよ!

ルーサンヌxヴィオニエ=絶対に覚えておきたいベストブレンドです。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

価格:4点

生産地:3点

買いやすさ:2点

アマゾンでみつけましたが、送料考えると割高。お店で見つけるのも難しいかも。

売り文句:4点

インポーターさんから拝借。個別ページなかったので、カタログ貼っときますね。

春の花を感じさせるアロマ。南国のフルーツのフルーティーさ。パインを想わせる酸味が心地良い辛口。

http://daieisangyokaisha.com/JP/pdf/DAIEI-SANGYO-WINE-LIST-FRANCE.pdf

アロマ:4点

複雑性:4点

余韻:3点

たいがくんポイント:5点

「幅広い料理に合う=個性のない薄味」な大半ですが、このワインは個性があり、しっかりと厚みもあるので、飲んだ瞬間に「おぉ」ってなりますよ。

総合評価:3.62点

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。