オンラインワイン会も開催中
ニュージーランド

神ポーター「ラックコーポレーション」

リッポン・メイチャ・ヴァイン・ピノ・ノワール 2012

RIPPON MATURE VINE PINOT NOIR 2012

参考価格:6000円

購入価格:試飲会ワイン

産地:ニュージーランド/セントラルオタゴ

品種: ピノ・ノワール

インポーター:ラックコーポレーション

庶民のワインポイント:3.75点

なぜ神のインポーターなのか?

まずはこのワインリストをみてほしい

これ、実質飲み放題。

だって、有料の試飲会って、実際のところは社交の場、ワインラヴァーよりはビジネスやお誘い合わせで参加する人が大多数。そう、大半の人は「挨拶回りで席に座っていない。」

しかし、私の目的は、ワイン、ワイン、ワイン、そうただひたすら飲むだけに来たのである。

ちなみにこの日は富裕層向けのビュッフェ料理が数多く登場、スタートダッシュでガバッと皿に盛り付けて、ドカッと席に座ります。

実際に記憶にある限りの飲んだ量を、定価小売ベースで計算してみよう。

ドゥラモット 2杯 4000円

クレマン 2杯 1100円

サントーバン 1杯 800円

シャサーニュモンラッシェ 2杯 2700円

サヴォニイーレボーヌ 2杯 2400円

アロースコルトン 2杯 2400円

コートロティー 1杯 1300円

グラスワイントータル 14700円

何かお気づきかな?

そうです、お高いブルゴーニュワインは争奪戦。最後に出てきたニュージーランドピノ・ノワールなんて、だれも見向きしないんですよ。

あざっす。

リッポン マチュア 1本 5000円 トータル試飲量約20000円分

この卑しさ、まさに外道。一応、会釈して持って帰ってきましたが、罪悪感があるので、全力宣伝

このワイン、超おいしいです。

当研究所太鼓判です。

買って、買って、買って(ハート)

ちなみに参加費はお持ち帰りピノグラス付きで11000円なのだから、格安。

主催者様、ラック様、本当にありがとうございます。後日黒字報告をお聞きしましたので、そっと胸を撫で下ろす。

次は自分でインポーターさん呼んでみたいな。フィラディスさん、エノテカさん、来ない?

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

価格:0点

生産地:3点

買いやすさ:5点

アマゾンで送料込みだよ。

売り文句:5点

ビオディナミ農法と、新世界では珍しく灌漑によらないブドウ栽培を実践。リッポンのテロワールに忠実なワインを生み出すことに取り組み、手がけるピノ・ノワール、リースリング、ゲヴュルツトラミナーなどのワインは、世界で高い評価を受けている。またリッポンの畑はいまだフィロキセラの被害を受けていない、世界でも数少ない畑である。

https://order.luc-corp.co.jp/shop/g/g21018301402/

アロマ:4点

複雑性:4点

余韻:4点

たいがくんポイント:5点

総合評価:3.75点

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。