オンラインワイン会も開催中
フランス/ブルゴーニュ地方

新年号にふさわしい出来栄え/ワイン好きこそヌーボー飲むべき

J.P.シェネ ボージョレ ヌーヴォー

J.P. Chenet Beaujolais Nouveau

参考価格:?

購入価格:350円ぐらい

産地:フランス/ブルゴーニュ/ボジョレー

品種: ガメイ

購入元:サニーマート(地元のスーパー)

インポーター:カルベジャパン株式会社

庶民のワインポイント:3.14点

本日解禁しました。ボジョレーヌーボー。

よくワイン談議で「ヌーボーなんて飲めるか!」「空輸使ってる時点で割高!」「マセラシオンカルボニック(笑)」なんて耳にしますが、

その年に収穫された葡萄で造られたワインを世界最速で飲める日本の特権を放棄するなんてナンセンス

っていうのが当研究所の考え。

とは言うものの、味わいに対してのコストパフォーマンスは手放しで褒めることもできないのも事実。

そこで、こんなパックで一杯だけ飲めるタイプのものをチョイスしたのです(リスク回避)。

不味くても「ヌーボー飲んだよ。」って楽しめるし、

美味しかったら「来年は同じ生産者でフルボトル買おうかな。」

なんて思えるわけですよ。

ペットボトルでハーフサイズもありましたが、このパウチパックが可愛くて可愛くて。

もう、3千円以下のワインは法律でパウチパックにして欲しいぐらい愛おしいです。

なんせ瓶は、「重い」「割れる」「抜栓面倒」「ゴミに困る」の四重苦

で、問題のこのワインなのですが、

飲んでいて楽しいことは間違いないです。

あぁ、「これが令和1年目の味か」って浸れます。

あえてカテゴライズするなら、カジュアルファミリーレストランのグラスワイン。

しかし、タンニンがしっかりしている為、そこまで安っぽさは感じません。

ガメイの甘いイチゴキャンディー風味もかなり抑えられており、バランスが整っております。

ヌーボーは冷やして飲むのがセオリーとされており、10度ぐらいから飲み始めましたが、時間が経過した15度付近がベストテイスト。

容量価格的には1本1500円クラスなので、費用対効果も悪くないワインでした。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

価格:5点

生産地:3点

買いやすさ:4点

おそらく全国の大型スーパーに売ってるはずです。

売り文句:ー

販売ページみつけられず。

アロマ:2点

複雑性:2点

余韻:1点

たいがくんポイント:5点

総合評価:3.14点

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。