オンラインワイン会も開催中
スペイン

久しぶりの「リオハ」。テンプラニーリョってこんなに旨かった?

ドメコ・デ・ハラウタ リオハ・ソトマジョール ベンデミーア・ミア・セレッショナーダ

Domeco de Jarauta Rioja Sotomajor Vendemia Seleccionada

参考価格:2376円

購入価格:1980円

産地:スペイン/リオハ

品種:テンプラニーリョ種90%、グラシアーノ種5%、マスエロ種5%

購入元:ワインクラブ30(フィラディス)

インポーター:株式会社フィラディス

庶民のワインポイント:88.3点

久しぶりの「スペイン・リオハ」です。

スペイン産ワイン全般に言えることですが、

「その味わいで得られる満足度は、他国産なら1.5倍の価格」

一言で言うと、安い。

今回のワインも例外でなく、2千円でありながら、気持ち的には3千円ボルドーを飲んでいるような気分になれます。

「テンプラニーリョ」こんなに好きだったけ?

なんて自問自答が始まるほどの評価。

同価格帯のカベルネ・ソーヴィニヨンやメルロとは一線を画するポテンシャルを秘めてます。

この2016年の若いビンテージながら、「樽々スモーキー」な風味が「とっても自然に感じます。」

そう、若安ワインでありがちな、とってつけたような人工的な燻製臭ではないのです。

そして、高級ワインでありそうな、「焦げた土のニュアンス」

ゆっくり浸りながら飲むべきワインっぽさを持ち合わせながら、気軽に飲んでも罪悪感が生まれない「スペインワイン」

この価格帯、このヴィンテージでこれなら、グランレゼルバ(長期熟成)やリオハ・アルタ(銘醸地)ならどんなことになるのか、「庶民のワイン」という枠組みを抜きに試したくなってきます。

庶民のワインポイント

価格:80点

生産地:79点

スペイン最高ランクのDOCa

買いやすさ:85点

6本で送料無料

売り文句:85点

読んでいて、ピーンっとはきませんが、嘘はついてません。逆にもっとオーバーに表現してくれても気持ちいいぐらい。

アロマ:68点

注いだ時には香りませんが、鼻を近づけると、パワフルなアロマが。

複雑性:89点

10個はスラスラと出てきます。

余韻:47点

一定期間は残ります。

たいがくんP:86点

1日でなくなりました。これが何を意味するのか。

加算点前の平均:77. 3点

メディア:5点

ロバート・パーカー氏大絶賛ワイン。

生産者:0点

検索の結果、他のラインナップは見つかりませんでした。

SNS:6点

リツイートいただきました。

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。