オンラインワイン会も開催中
イロモノワイン

コンビニワインといえばモンテ

プティ モンテリア ルージュ

Petit Monteria

参考小売価格:350円ぐらい

産地:チリ

品種: 不明

購入元:セブンイレブン

製造元:モンテ酒造株式会社

休肝日明けは何飲んでも美味しいので、あえてイロモノ系を飲んでみます。

アルコールが枯渇してるので、何飲んでも美味しく感じると先週までは思ってましたが、飢えているからこそ鋭敏に感じてしまう面もあります。

同じシリーズのスパークリングは炭酸で誤魔化せるはずなのにイマイチでしたが、赤は意外と許容範囲。普通にワインの味がします。

木いちごやカシスを思わせるエレガントな香りとともに心地よい果実味と
豊かなボディがやわらかく広がります。

https://www.monde-wine.jp/SHOP/1004332.html

公式のテイスティングコメントに概ね同意ですが、やはり、安いワインに「エレガント」つかっちゃうと、高いワインとの差別化ができないので、「安ワイン専用のポジティブワード」考えなくてはですね。

箱ワインと比べると、コスパ悪すぎですが、容量の小ささがこのワインの魅力でもあるので、その辺りはトレードオフとして割り切りました。

本日の組み合わせ

仕事終わりの食前酒として

庶民のワインランク(詳細

S 品種特性が理解できる、値段も割安

A 好みはあれどイチオシ

B 定価で買ってても満足

C 購入価格的には満足

D もう少し安く購入できていれば納得

E 味わいの満足感に対して割高な値付け

F 値段の問題ではなく、単純に好みじゃない

今回のワインは:Bランク 

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。