オンラインワイン会も開催中
フランス/ボルドー地方

庶民が買えたグランクリュ。でも、ボルドーの「特級畑」ってなんだろ?

シャトー・パラン・ジャスティス/ Chateau PARAN JUSTICE

参考価格:2290円

購入価格:2850円(まとめ買い割)

産地:フランス/ボルドー/サンテミリオン/特級畑

品種:メルロー/カベルネ・ソーヴィニヨン

購入元:リカオー(地元の酒屋)

インポーター:株式会社ルミノ・ヴィーノ

今年の2月ごろに購入してたワインですが、比較してください、参考価格と購入価格。

これは大失態。リカオー様の楽天ショップ大幅値下げ。

しかも、送料も値下げとは、、、これ、店頭で買う意味は一体なんだろ?楽天ポイントつかないし、、、、

まぁ、良いワインなら、この憤りもすぐにおさまるはず。

それに、「グランクリュ」ですからね、グランクリュ(特級畑)

ブルゴーニュで「グランクリュ」なんか買おうと思ったら、10倍の値段はするであろう「グランクリュ」。

特別感を抱きながらテイスティング開始。

んーーーーー、ちょっと硬いな。

ジョボーーーー(デキャンタ)

うーーーーーーん、2日目に期待。

2日目、トゲトゲしかった、酸味が和らげ少し近づきやすくなった反面、サンテミリオンらしからぬ収斂性が「若干」気になる。

3日目、なくなりそうだったので、真剣にテイスティング。

外観は、濃いめのガーネット。グラスの底を通さない色彩は、

「俺、サンテミリオン!」

って語りかけてきてくれる、テンプレート的な濃淡。

アロマ自体は弱めだが、鼻を突っ込んで、「クンクンクンクン」って下品にやると、感じる感じる、たくさんの要素。

モカアイス、ブルーマウテンの豆、アリエール、焼きリンゴ、カシスオレンジのオレンジ抜き。

舌が慣れてくると、まろやかに感じる程よい甘みと調和の取れたバランスは、

まさに、グランクリュ!

って言いたいところですが、このワインと「老舗のうな重」を天秤にかけると、うな重食べた方が幸せな気分になったかも。

しかし、現行の価格である2290円で店頭購入できていたら、大絶賛間違いなしワイン。

富裕層にはケチくさく聞こえる話ですが、600円(ランチ1食分)って庶民にとっては大きい金額ですよ。

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。