オンラインワイン会も開催中
フランスその他

アルコール度数なんと〇〇%のワイン

シャトー ロリガ ル カデ 2019 

Chateau Lauriga

参考小売価格:1500円ぐらい

産地:フランス・ラングドック

品種: シラー 70% 、 カリニャン 20% 、 グルナッシュ 10%

購入元:ローカルスーパー

インポーター:株式会社スマイル

苦手な南フランスの赤ワインですが、割引シールの魅力があれば見逃せません。

コノスルを輸入している株式会社スマイルさんですし、大きく外すことはないだろうと購入しました。

アルコール度数は14.5%と超高め。

アルコールが浮いているようなネガティブな予感がありましたが、第一印象は「あっ、イケるやん」と美味しくいただけました。

濃厚でパワフルなタイプですが、ボディーが柔らかいので焼けるようなアルコール感はありません。ただ、鼻孔から抜ける余韻でアルコールが浮いてきます。そのあたり最初の1杯目や明るいうちに飲むと受け付けにくいでしょう。

遅い時間にグラス1〜2杯飲むにはピッタリの濃厚ワインですよ。

千円台前半と考えると、とても良い買い物です。

本日の組み合わせ

庶民のワインランク(詳細

今回のワインは:Bランク

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。