オンラインワイン会も開催中

※ 庶民のワイン研究所は、アフィリエイト広告およびブログ広告による収益を得て運営しています。リンクからの購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。

・テイスティング日記

甲州と向き合ってみる

ロリアン 勝沼甲州 2019 白百合醸造

L’ORIENT Katsunuma Kosyu 2019

参考小売価格:2035円

産地:山梨・勝沼

品種: 甲州

購入元:Cave de L NAOTAKA(楽天)

製造元:白百合醸造所

ポッドキャストでも度々語っていますが、今年は日本ワインを中心に飲んでいこうと意気込んでいます。

日本ワインといえば割引があまりされないので、選び方だったり、買うタイミングがイマイチ掴みきれてません。そんな中、今回購入したのはCAVE de L NAOTAKAの店主が惚れ込んだ日本ワイン5本セットという触れ込み。

日本ワインで「おっ」っと思った品種が例外なく変化球タイプだったため、甲州やマスカット・ベーリーAと言った王道品種は避けておりました。

今までに染み付いたパッとしない印象が捨てきれなかったんですね。

そんなわけで、百戦錬磨の店主さんが気に入った王道品種ならば、ある意味諦めがつくといいますか、これで気に入らなければ「単に好みではない、好きにはなれない」ということ。

セットの5本中3本が甲州なので、この機会に向き合ってみます。

まずはセット写真のセンターに陣取った雰囲気のある甲州から。

勝沼産で聞こえは良いですし、デザインからただならぬオーラが出ております。定価2000円と日本ワインの平均的な価格からすればお安く、それでいて白百合醸造所さんのフラグシップワインだそうなので、このワインを飲めば白百合醸造所さんを判断できるということでしょう。

日本食を食べるタイミングで開けてみました。

香りはニュートラル。ピリ辛柑橘系ですが、味わいもニュートラル。極辛口の日本酒や、高級な杜仲茶を食事のお供にしてるような感覚でしょうか。あくまで主役は料理と言わんばかりの名脇役として食卓に彩りを添えます。

ヨーロッパの模倣ワインが汎用するなか、これは日本でしか味わえないといった意味で「甲州」という品種のポジションを再定義する必要があります。

「ワイン」として考えるから卑下してしまいがちですが、「甲州」って飲み物と考えると飲み方が変わります。あくまで日本食のお供。そういった意味ではワインを飲まない人にも冷蔵庫に常備させて欲しい「飲み物」といえますね。

本日の組み合わせ

お刺身にもピッタリですが、とんかつとのペアリングが秀逸。ポン酢、醤油、白だし系との相性もよいですよ。

庶民のワインランク(詳細

今回のワインは:Bランク

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 日本で唯一毎日投稿してるおすすめ YouTubeワイン番組。日本初のPodcastワイン番組をプロデュース。令和以降アマゾンで日本一読まれているワイン電子書籍の著者。年間40万ml以上ワインを飲む本物のガチ勢が語る再現性の高いワインライフ。お仕事のお依頼、コラボ、PR案件お待ちしております! info@grapejapan.com