オンラインワイン会も開催中
オーストラリア

ガス注入方式でも意外とイケる。

バートン ヴィンヤーズ ファウンド ストーン ブリュット キュヴェ 

Found Stone Brut Cuvee

参考小売価格:1000円

産地:オーストラリア・サウスオーストラリア

品種: シャルドネ 72%/ピノ・グリージョ 22%/他

購入元:かめや

インポーター:モトックス

Found Stone Brut Cuvee

スパークリングワインの製法といえばシャンパンを代表とされる瓶内二次発酵、アスティなどの、タンク内二次発酵がポピュラーですが、コスト的に安価に製造できるのは直接ガスを注入させる方式。

なんか「ガス注入方式」って他の製法と比べると響き的にネガティブな印象を抱きがちですが、冷静になって考えると清涼飲料水なんか全部ガス注入ですし、他の発泡性酒も概ねガス注入ですからね。

要は気にしたら負け。

当研究所はあくまで「安くて旨けりゃなにしてもいいよ」ってスタンス。

人体に影響のある毒物でもない限りは、気にせず飲んでみます。

キャップはスクリューで、スパークリングにしては珍しいですが、オーストラリアやニュージーランドではスクリュー使用率9割を超えているので、そういった意味ではスタンダード。

個人的にはアンチコルク派(面倒、ブショネリスク)なので、大歓迎ですが、雰囲気が劣ってしまうのは否定できない事実。

注ぎたての泡の量は中程度ですが、持続性は低め。問題は炭酸が抜けかけた後の味なのですが、スッキリフレッシュなレモンフレーバーで違和感なく楽しめます。

深みや複雑性は皆無なので、じっくり夜に飲むにはふさわしくないですが、値段的にも気軽に開けて飲めるのはそれだけでアドバンテージ。

食前、食中に活躍できるほか、純粋にのどが渇いたときでもイケますよ。

庶民のワインランク(詳細

S 納得できなかったら返金しても良いぐらいオススメ

A 好みの問題はあるけど、イチオシ。

B 定価以上の満足度

C 購入価格的には満足

D 定価がもう少し安ければ納得

E 購入価格がもっと安ければ納得

F もはや値段の問題ではない

今回のワインは:Cランク

このワインを最大限に楽しむシチュエーション。

  • 風呂上がり、喉越しで一気飲み。
  • 漫画読みながらポテトチップ。

このグラスを進める理由はポッドキャストで!

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。