オンラインワイン会も開催中
フランス/ボルドー地方

モンドヴィーノの影響で、、、

シャトークロワデュトラル 2016

Chateau Croix du Trale 2016

参考小売価格:3000円

産地:フランス・ボルドー・メドック/オー・メドック

品種: カベルネ・ソーヴィニヨン 50%/メルロー 50%

購入元:かめや

インポーター:モトックス

Chateau Croix du Trale

モトックスさんのボルドー特集っぽい記事を見て購入したつもりが、リンク探せずに購入動機不明の高ワイン。

区画はオー・メドックなので、普通のACボルドーよりは格上。

高そうなオー・メドックも、意外とこれぐらいの価格帯でゴロゴロしているので、地雷も多い印象。

モトックスさんの説明では、

右岸の雄、フランソワ・ティエンポン氏がコンサルタントを行うオー・メドックのブルジョワ級。力強い果実感を備えつつ、右岸を思わせるようなエレガンスが余韻に広がる魅惑的な1本です。

https://www.mottox.co.jp/search/detail.php?id=611201

とあり、「コンサルタント」って横文字がなんとなくコントロール系人工ワインを連想してしまいます(映画、モンドヴィーノでは悪役っぽく演出されていたので)。

そんな先入観から、ある程度身構えて飲んでみました。

色は黒ワイン。透過性がまったくなく、上から覗いても黒。粘性もたかく、アルコール度14%がだてじゃないことが伺えます。

香りは「あっメドック」ってすぐに理解できる「ボルドー」よりは格上の複雑さや上品さを持ち合わせています。

注ぎたてすぐは「渋さ」「酸っぱさ」が気になり首をかしげながら飲んでいましたが、30分ぐらい放置していると、柔らかくなってきます。

余韻は中程度で申し分はないのですが、全体的に「癖」や「個性」に欠ける印象。

実勢2千円台は十二分に合格ラインですが、シャトークロワデュトラルって特徴は捉えにくいワインでした。

庶民のワインランク(詳細

S 納得できなかったら返金しても良いぐらいオススメ

A 好みの問題はあるけど、イチオシ。

B 定価以上の満足度

C 購入価格的には満足

D 定価がもう少し安ければ納得

E 購入価格がもっと安ければ納得

F もはや値段の問題ではない

今回のワインは:Dランク

このワインを最大限に楽しむシチュエーション。

  • オンライン飲み会
  • 飲み足りないときの締め
  • 濃い肉料理とのマリアージュ

当研究所がテイスティングに使用している、神グラス↓旨さ爆上がりです。

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。