オンラインワイン会も開催中
フランス/シャンパーニュ地方

持ち寄りワイン会に甘口シャンパンを選択

コラール ピカール ドミセック 

Collard Picard Demi Sec

参考小売価格:6600円税込

産地:シャンパーニュ、ヴァレ・ド・ラ・マルヌ

品種: ピノ・ノワール50%、ピノ・ムニエ50%

購入元:CAVE de L NAOTAKA

インポーター:株式会社都光

半年ほど前に発売されていた甘口福袋でゲットした秘蔵っ子。

日本ではあまり見かけない甘口シャンパンですし、持ち寄りワイン会でドヤリングするために残していました。

シニアソムリエや県内のワイン有識者が集う会なので、珍しい物が好まれる反面、大きく外した時のために「シャンパン」みたいなブランド保険は必要。

そう言った意味では、原産地呼称や格付けワインは、仮にハズレだったとしても自分の責任が回避できるってわけです。

超富裕層の会だと「ヴィンテージが〜」みたいなマウント合戦に発展しますが、この日のメンバーは肩肘張らず気楽に飲み交わせる同士。純粋にそれぞれが飲みたいワインを共有したいだけなので、小難しいこと抜きに楽しみました。

午前10時、まずはクラフトビールスタート。そこからジョージアのビール、ペットナット、スティーン、熟成プロヴァンスなどを飲み干してから味わってみます。

香はスタンダードなトーストやナッツ風味。飲んでみると期待してた「あんまぁ〜い」ではなく、ブリュットより後味でほんのり甘く感じる程度。デザートとしてはインパクト弱い反面、締め泡としての役割はしっかり果たしてくれます。

初めて飲んだ甘口シャンパンでしたが、表記通りの「やや」甘口。ペアリングの難しさを考えると「辛口の万能さ」には敵わない中途半端な立ち位置かも。

疲れて糖分を欲している時にはもってこいですよ。

本日の組み合わせ

ワイン会でドヤリング。しかし、酔って感覚が鈍っていたのか、そこまで珍しく感じてくれなかった気が。。

庶民のワインランク(詳細

S 品種特性が理解できる、値段も割安

A 好みはあれどイチオシ

B 定価で買ってても満足

C 購入価格的には満足

D もう少し安く購入できていれば納得

E 味わいの満足感に対して割高な値付け

F 値段の問題ではなく、単純に好みじゃない

今回のワインは:Cランク

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。