オンラインワイン会も開催中
イタリア/南部

泡のアランチョ。やや辛口という名の甘口。

フェウド アランチョ アックシィ エクストラ ドライ

Feudo Arancio ACCUSSI EXTRA DRY

参考価格:1000〜1600円

購入価格:1298円

産地:イタリア/シチリア州

品種: グリッロ

購入元:フェリシティー(楽天)

インポーター:モトックス

庶民のワインポイント:3.37点

アランチョ祭りも7本目ですが、まだまだ折り返し時点。今回は初めてのスパークリングワインです。

品種は前回評価の高かかった「グリッロ」なので期待値は高め。

しかし、ラベル表記にある「エキストラドライ」、日本語的な直訳から察すると「辛口よりも辛口」ですが、実は普段スパークリングワインで目に機会が多い「ブリュット」より残糖量は多め。

すなわち、立ち位置的には「やや辛口」的なポジション。

この「やや」的なニュアンスが厄介で、普段「超辛口(エキストラブリュット )」や「辛口(ブリュット )」に慣れていると、甘ーく、感じちゃうわけです。

イタリアで言うところの「アスティ」なんかは、完全に甘口に振り切れてるので、それはそれでありなのですが、今回の「やや辛口」はどっちつかずで中途半端感が否めません。

ベタつきや、人工的な甘さは無いので、飲めるレベルではありますが、キレキレのスパークリングが好きな人には苦手タイプでしょう。

ちなみに、イタリアスパークリングの甘さ(残糖量)表記を書いておきますので、少しでも参考にしていただければ。。

左から甘口で、右に行くほど辛口になります。

Dolce(ドルチェ)>Semi Secco(セミセッコ)>Secco>Extra Secco(エクストラセッコ)=Extra Dry(エクストラドライ)>Brut(ブリュット)>Extra Brut(エキストラブリュット )>Brut Nature(ブリュット ナチュレ)

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

価格:5点

アマゾンプライムで1本から送料無料

生産地:3点

買いやすさ:5点

売り文句:5点

こんな表現を読むと、美味しく感じるから不思議。この文章考えたテイスターさんすごいわ。

フレッシュで繊細な黄色いフルーツのアロマにユリやアカシアのフローラルなアクセント。柔らかくきめ細かな泡が、リンゴや洋ナシの様な溢れる果実味をやさしく包み込みます。

https://www.mottox.co.jp/search/detail.php?id=651819

アロマ:3点

フルーティーなマスカットフレーバー。とても同じグリッロとは思えない(いい意味で)

複雑性:2点

余韻:2点

たいがくんポイント:2点

普段甘口スパークリングの人が飲むと、やや辛口のいい塩梅なスパークリングかも。

総合評価:3.37点

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。