オンラインワイン会も開催中
フランス/ブルゴーニュ地方

ブルゴーニュ好きな人、泡はシャンパン

コント ド タルヴィル クレマン ド ブルゴーニュ

Comte de Tarville Cremant de Bourgogne NV

参考小売価格:2280円

産地:フランス・ブルゴーニュ

品種: シャルドネ43%、ガメイ30%、ピノ・ノワール22%、アリゴテ5%

購入元:CAVE de L NAOTAKA(楽天)

インポーター:株式会社都光

お金持ちのワイン好きが最終的に行き着くとされる、ブルゴーニュ地方のワイン。しかし、そんなブルゴーニュ信者たちはことスパークリングの分野になるとシャンパーニュ好きに鞍替える傾向を今まで多く見てきました。。

「ブルゴーニュ好きならブルゴーニュで通せよ!」と思われる方もいるかも知れませんが、一般庶民のわたくし風情でも、クレマンの中で良い思い出がないのがクレマン・ド・ブルゴーニュだったりします(デイリー価格)。

そして、今回のクレマン・ド・ブルゴーニュもそんな印象を覆す事なく飲み終えました。

泡の量は中程度ですが、香りのファーストインパクトに金属臭を感じたので安っぽいワインの印象を受けます。

口当たりから余韻まで、千円台前半でゲットしている代物と考えると合格点なのですが、同梱されていたNAOTAKAセットのクレマン(ボルドーボルドーロゼロワール)と比較するとインパクトは弱いです。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

値段(小売):43点

生産地:3点

アロマ :3点

バランス :7点

余韻 :4点

複雑性:7点

買いやすさ:3点

主観:5点

総合得点:75点

庶民のマリアージュ

風呂上がりに喉でのむべし。

当研究所がスパークリングで使用しているグラス👇

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。