オンラインワイン会も開催中
ドイツ

久々のエノテカワイン。だってドイツワインなかなか売ってないもん

ラインガウ リースリング・フォルラーツ

RHEINGAU RIESLING VOLRATZ

参考価格:2200円

購入価格:1980円

産地:ドイツ/ラインガウ

品種: リースリング

購入元:エノテカオンライン

インポーター:エノテカ株式会社

庶民のワインポイント:81.2点

誕生日クーポンが届いたので、久々にエノテカ様から購入。

クーポンといっても、10%割引なので、庶民にとってはクソみたいな割引率ですが、「誕生月ぐらいは贅沢に買い物したいじゃないっすか。」

さてこのワイン。ラインガウのリースリングですよ、はい。

そうです、以前紹介した最高のリースリング、クヴェアバッハ

「同じ産地、同じ品種、同じ価格帯」

さて、どうころぶか。

まずラベルは、こっちのデザインの方が、クール。

そして、スクリューキャップが高感度大。

クルクル(キャップを回す音)

ポワーン(香りだちの擬音)

うん、期待大。

外観は、とっても薄いグリーンイエローなので、見た目だけで判断すると「甲州、ミュスカデ、ソーヴィニオンプラン」を連想させますが、香りが強い強い。

ニュアンス的には、油分、白桃、蜜りんご。

若いワインだとわかっていながらも熟成感を感じさせる複雑性。

うん、合格。

アタック強めで、骨格もしっかりしている好みのタイプ。

クヴェアバッハを飲んだ時の衝撃はないですが、グラスを並べて飲み比べると、こちらの方に軍配があがる可能性も大いにあります。

余韻は短いですが、味わいのインパクトは強めなので、次の日にもワイン残像が脳内味覚で再現できるレベル。

エノテカ民が、送料無料までのあと一本に悩んだ時、この記事を覚えていただけてたらなと思います。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

価格:80点

生産地:65点

買いやすさ:85点

売り文句:90点

和食に合うと書かれていますが、和食って幅広いよなぁ。

https://www.enoteca.co.jp/item/detail/109145122

アロマ:83点

複雑性:70点

余韻:63点

たいがくんポイント:90点

何の要素が足りないかわからないが、満点を与えるには何か物足りない。

加算点前の平均:78.2点

メディア:0点

生産者:3点

豊富なラインナップ。コンプしたいけど、こんなの買ったら妻発狂。

https://www.enoteca.co.jp/item/detail/1091452322

SNS:0点

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。