オンラインワイン会も開催中
・テイスティング日記

日本のワインは正直な感想が言いづらいなぁ。笑

山梨 マスカット・ベーリーA Kikkoman

参考価格:1512円

購入価格:1436円

産地:山梨

品種:マスカット・ベーリーA

購入元:サニーマート(地元のスーパー)

製造元:マンズワイン株式会社

同シリーズの「甲州」は、幅広い和食とのマリアージュが成立する、「日本のワイン」でしたが、マスカットベリーAは、、、

外観や香りは、まさにマスカットベリーAのお手本のようなニュアンス。

教科書通りの「明るい紫、ベリーやイチゴにさらっとした粘性。」

しかし、口に含んだ時の第一印象は、「ニューワールドの粗悪メルロ」。ブラインドで味わうと大恥をかいてしまうぐらい、メルロ。

でも日本産のエチケットが、粗悪メルロのネガティブ要素を「ある程度は」払拭してくれます。

口当たりはやさしいけど、マスカットベリーAらしかなる収斂性が、後味の悪さに繋がってしまう。

1500円クラスだと、「南フランス」「イタリア」「スペイン」「チリ、アルゼンチン」で大満足できる価格帯。

頑張れ、頑張ってくれ日本ワイン。味が無理なら価格で頑張って(切実)

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。