オンラインワイン会も開催中
・テイスティング日記

これは良いとこ取りのブレンド。

フローレンス ホワイト バイ アルダリン

Florence White by Aaldering

参考小売価格:4600円

産地:南アフリカ・ステレンポッシュ

品種: ソーヴィニヨン・ブラン77%、シャルドネ23%

購入元:CAVE de L NAOTAKA(楽天)

インポーター:株式会社都光

ありえない割引率で購入した南アフリカの至高アルダリンセットも残す所2本。

1本はピノタージュ(黒ブドウ)の珍しい白ワインなので、気軽に空けれませんが、今回のフローレンス ホワイト バイ アルダリンはソーヴィニヨン・ブランとシャルドネのブレンドという「相反するタイプの品種がブレンドされた色物ワイン」的な偏見があり、最後の方まで残った次第。

しかし、ブレンドされる前の「ソーヴィニヨン・ブラン」の印象がシャルドネに寄り添っている雰囲気だったので、料理に合わせて飲んでみました。

結論から言うと、高評価を下した「ソーヴィニヨン・ブラン」を更に超えてくる満足度。

シャルドネの樽感や濃厚さがうまい具合にMIXされ、両品種の良いところだけをかけ合わせた味わいになっています。

バター、蜂蜜の要素だけだと、甘ったるくダレた感じになるのですが、ソーヴィニヨン・ブランの尖った酸味が見事に調和。

冗談抜きで飲み始め40分で無意識完飲。

これ、旨すぎですよ。

本日の組み合わせ

「チキンの彩り野菜とバターソテー」(ナッシュ)

同系統の味わいが、見事に調和。安易な組み合わせでしたが、見事にマリアージュ成立。

これがあるからワインはやめられない!

糖質管理されたナッシュはダイエットにも最適!



庶民のワインランク(詳細

S 品種特性が理解できる、値段も割安

A 好みはあれどイチオシ

B 定価で買ってても満足

C 購入価格的には満足

D もう少し安く購入できていれば納得

E 味わいの満足感に対して割高な値付け

F 値段の問題ではなく、単純に好みじゃない

今回のワインは:Sランク

このグラスを進める理由はポッドキャストで!

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。