ルイ スフロ クレマン ド ブルゴーニュ ブリュット
LOUIS SOUFFLOT CREMANT DE BOURGOGNE
参考小売価格:1480円
購入価格:1200円(セット購入)
産地:フランス/ブルゴーニュ
品種: ピノノワール70%、シャルドネ30%
購入元:CAVE de L NAOTAKA(楽天)
インポーター:株式会社都光

鬼のようなコストパフォーマンス、略して「鬼コスパ」
このワインもそのネーミングに偽りのない満足度でした。
まず、生産地がワインの銘醸地ブルゴーニュ。
スパークリングの製法はシャンパーニュと同じ瓶内二次発酵。
使用品種もシャンパーニュと同じピノ・ノワールとシャルドネ。
シャンパーニュはどんなに安くても2500円。通常の安価ブルゴーニュワインも2000円前後ってことを考えると、味わい云々抜きに「神コスパ」といっても過言ではありません。
しかし、そんなブランド力を切り取ると確かに神コスパワインですが、実際の味わいは値段相応(悪い意味ではない)。
ポイントは、気圧の低さ、泡の持続性、ボリュームの軽さ、金属味が残る余韻。
一口目そこ「まるでシャンパーニュ」のような片鱗を覗かせてくれましたが、2杯目の終わり頃には千円台カバ(スペインのスパークリングワイン)と遜色ない印象。
費用対効果という面で満足度を測定すると、決して悪い印象で終えることはないのですが、「クレマン ド ブルゴーニュ」ってブランド力から期待値を高めてしまうと首を傾げるかも。
庶民のワインポイント
値段(小売):50点
生産地:3点
アロマ :3点
バランス :4点
余韻 :2点
複雑性:3点
買いやすさ:3点
主観:3点
期待値さえ高めなければ、価格帯と味わいのバランスが取れた優秀なワイン。

 
																 
												 
												 
												 
												 
												 
																	
 
											![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1b8188a8.c3f11a24.1b8188a9.33748e7a/?me_id=1335910&item_id=10006114&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fwine-naotaka%2Fcabinet%2Frakuten50%2Fw657n40_500-1m.jpg%3F_ex%3D100x100&s=100x100&t=picttext)
 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
										
					 
									
 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	


