オンラインワイン会も開催中
フランスその他

フランス産の安いピノ・ノワールには要注意

レ・コティーユ・ピノ・ノワール/LES COTILLES PINOT NOIR

実勢価格:1800円

産地:フランス

品種:ピノ・ノワール

生産者:ドメーヌ・ルー・ペール・エ・フィス

購入元:エノテカオンライン

私はワインの品種の中でピノ・ノワールが一番好きです。しかし、一番嫌いな品種もピノ・ノワールなのです。

要するに、当たり外れの振り幅がとっても大きい品種なのです。

ワイン覚えたての素人が、格安ブルゴーニュに手を出して勘違いするパターンが少なくないことも原因の一つですが、ピノ・ノワールは熟成させてなんぼの品種だから、オールドビンテージが必然的に高くなってしまうのは道理にかなった理由です。

「でもね、我慢できないのよ。喉が乾いてて水がそこにあれば飲んでしまうあれですよ。」

人とはなんて軽薄なのでしょうか、まだ早い、今開けたらダメだとわかってても、ついつい飲みたくなってしまうんですよね。

そんな馬鹿げた行動を起こす一つの要因が、

「若いピノでも美味しいものはある。そして、そんなくじを引いてみたくなる。」

前置きがとっても長くなりましたが、このワインは大丈夫でした。

酸味、甘み、タンニンのバランスがよく、フレッシュな感じも愛嬌のように思えます。ヴォジョレーが好きなタイプの人は絶対に美味しいと唸るでしょう。

自分の経験から言うと、3千円台のラベルにブルゴーニュって表記してあるワインより格上の味わいが楽しめます。

格付け的には下の部類のワインですが、庶民が、

「フランスのピノ・ノワールとはどんなもんじゃい」

といった疑問に答えてくれるだろう1本です。

オススメの料理のと組み合わせは、すき焼き、吉牛、すき家の牛丼、照り焼きチキンピザ、ポリンキー、うまい棒コーンポタージュ味


2016年 レ・コティーユ・ピノ・ノワール / ドメーヌ・ルー・ペール・エ・フィス フランス ブルゴーニュ 750ml 赤

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。