オンラインワイン会も開催中
イタリア/北部

良くも悪くもプロセッコですわ。

イティネラ プロセッコ トレヴィーゾ ブリュット

ITYNERA PROSECCO TREVISO DOC BRUT.

参考小売価格:1200円

産地:イタリア/ヴェネト州

品種: グレラ(グレーラ)

購入元:CAVE de L NAOTAKA(楽天)

インポーター:パシフィック洋行

プロセッコセットの端に位置している期待してはダメなポジションの1本。

期待してはいけないと言えど、プロセッコはプロセッコ なので、大きなハズレが無い安心感があります。

実際に飲んでみてもその印象は変わらず、良くも悪くも平均的な千円前半プロセッコの味わい。

中程度からやや弱めの泡ですが、持続性は高め。香りは弱いですが、雑味が少なく、透明感のある清らかな果実の要素が心地よいです。

甘さ控えめで、泡が抜け切った後もジュース感は無く、さすがは原産地呼称ワインプロセッコ 。

エノテカさんの記事によると、プロセッコ はシャンパーニュ、カバと並ぶ世界三大スパークリング。しかも、ブルゴーニュのような村名や特級畑の格付けが存在するのはあまり知られていないかも。ともあれ、世界三大スパークリングなら店頭で数多い種類に出会えるようになって欲しいですね。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

値段(小売):50点

生産地:3点

アロマ :2点

バランス :7点

余韻 :1点

複雑性:4点

買いやすさ:3点

主観:7点

総合得点:77点

庶民のマリアージュ

料理と合わせるよりは、喉が乾いた時の炭酸水ポジション。ハードリカーを飲む時のチェイサー代わりでも良い。

ネットでセットワインを買いだすと困るのは保管場所。とりあえず安価なのはこちら↓熟成には向かないけど、デイリーワインの保管なら申し分ないですよ。

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。