オンラインワイン会も開催中
イタリア/北部

枯渇こそ最高のスパイス。やっぱ白だわ。

グアルケラ ロマーニャ アルバーナ セッコ カナル ディ モリーニ 2017 

GUALCHIERA Romagna Albana Secco 2017

参考小売価格:3828円税込み

産地:イタリア・エミリア・ロマーニャ州

品種: アルバーナ

購入元:セラー専科(楽天)

インポーター:株式会社都光

ボジョレーヌーボー縛りで今月は振り切るつもりでしたが、続けて飲んでると飽きてきました。

ストック内にボジョレーヌーボー以外があると、他に目移りしてしまうことは分かっていたので、あえてセラー内をボジョレーヌーボーで統一するつもりだったのですが、楽天の滋賀祭りでおおなじみ鬼コスパワインが凄いことに。

定価42%オフのセットから更に3割引で驚異の1本千円切。

滋賀県割引前から今回のラインナップは気に入っていたので、即買いですよね。

今回のワインはエミリア・ロマーニャ州のアルバーナと、飲み慣れていないどころか「初めて飲むワイン」。味わいの想像はできませんでしたが、甘辛を示す「セッコ」ってキーワードを頼りに、夕食のホワイトソースグラタンに合わせてみました。

久々の白ワインって事もあり、一口目から感動級の美味しさ。

ワインのレベルも多少あるかもしれませんが、白ワインに対して枯渇してたんですよね。飢えは最高のスパイスといいますか、白ワインってこんなに美味しかったんだ〜って再認識。

方向性的にはブルゴーニュ・シャルドネなのですが、イタリアらしさといいますか、豊満なボディーで個性が強い。

濃厚濃密タイプで、品のある甘さとくせっ毛のある軽い苦味が、税込み定価4千円近い価格設定にも納得できるクオリティ。

マイナー品種、あまり出会わない地域のワインってだけで高揚感あるのですが、翌日ワインだけで飲んでも素直に凄く美味しいと感じさせてくれました。

合わせる料理のレンジは狭いですが、むしろワインだけで楽しむべきタイプ。ボジョレーヌーボー強化月間に一息つかせてくれた最高のワインでしたよ。

本日の組み合わせ

ホワイトソースグラタンとマリアージュ成立。同系統の味でお互い高め合う良質な組み合わせ。

庶民のワインランク(詳細

S 品種特性が理解できる、値段も割安

A 好みはあれどイチオシ

B 定価で買ってても満足

C 購入価格的には満足

D もう少し安く購入できていれば納得

E 味わいの満足感に対して割高な値付け

F 値段の問題ではなく、単純に好みじゃない

今回のワインは:Aランク

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。