オンラインワイン会も開催中
オーストラリア

バロッサのテロワールを堪能らしい。

ドゥーウィー・ステーション ザ・マーズ・エキスプレス シラーズ 2018

Dewey Station The Mars Express Shiraz 2018

参考小売価格:4200円

産地:オーストラリア・バロッサ・ヴァレー

品種: シラーズ

購入元:エイワインズ

インポーター:エイワインズ

去年の暮に、トップソムリエが「プロフィール読んでオススメワイン紹介する」って企画が流行り、当研究所もエントリー。

そこで紹介していただいたのが、「レッドマン シラーズ 2014」だったのですが、売っているところが限られており、セット購入できたのがエイワインズさんだけだったので購入しました。

6本で20000円オーバーと全部貴族ワインにもかかわらず、満足度は低め。しかし、そんな中でも異質な雰囲気をだしており、なおかつ一番高かったワインがこちら。

グラスに注いだ後、急用が入りバタついたので、不可抗力的に開栓して一時間後にテイスティング。

香りは、華やかで、すぐに高ワインと理解できる複雑性を持ち合わせています。官能的で、口の中に入れた瞬間は柔らかく溶け込み、1〜2秒後にスパイス要素がドッカン。

二口目は口の中で転がしながら味わいましたが、濃厚な果実味にざらつく食感は、チェイサーで炭酸水と交互に飲むと美味しさが増します。

味を知ってて4千円で買うかどうかと問われると否ですが、3千円でも否。2千円でも否なので、単純に私がシラーズをあまり好きではないという結論。

味わい的に貴族ワインって雰囲気はつたわるので、良いワインなのは間違いないんですけどね。

庶民のワインランク(詳細

S 納得できなかったら返金しても良いぐらいオススメ

A 好みの問題はあるけど、イチオシ。

B 定価以上の満足度

C 購入価格的には満足

D 定価がもう少し安ければ納得

E 購入価格がもっと安ければ納得

F もはや値段の問題ではない

今回のワインは:Fランク

このワインを最大限に楽しむシチュエーション。

  • ジビエ料理や焼肉のタレを使った料理とは調和するでしょう。

エイワインズさんのサイトから買えるっすよ!

https://awinesjapan.stores.jp/items/5dbf88b8220e7532f5386988

当研究所がテイスティングに使用している、神グラス↓旨さ爆上がりです。

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。