オンラインワイン会も開催中
フランス/ブルゴーニュ地方

フランス最古の畑から造られた軌跡のワイン

キュヴェ・エリタージュ・ティエリー・クローン ボジョレーヌーボー2021

CUVEE HERITAGE THIERRY COULON Beaujolais Nouveau 2021

参考小売価格:2580円

産地:フランス・ブルゴーニュ・ボジョレー

品種: ガメイ

購入元:CAVE de L NAOTAKA(楽天)

インポーター:ピナクルワイン株式会社

解禁から一週間、今年6本目のボジョレーヌーボー。

フルボトル全部一人で飲みきっているので流石に飽きてきてしまいましたが、1日他のワインを飲んだことで少しリフレッシュされました。

この日はおでんを食べるつもりだったので、苺ジュースヌーボーは避けたいと、ボトルから分かる範囲で色が濃いワイン高ワインをチョイス。

樹齢150年の触れ込みで、奇跡の畑とまで謳っている税込み3千円近い贅沢ワイン。ジュースじゃなければ良いや程度の期待感で飲み始めました。

注ぎたての香りは甘さから入りましたが、酸味主体のスッパ系ボジョレーヌーボー。食事と合わせるにはもってこいのタイプなので、采配的中といいますか、想像通りの味わい。

果実の膨らみや余韻はないのですが、口の中に渋みが残るので、単調さは回避。

切れ味よいドライな飲み口なので、カジュアルな夕食にピッタリの1本でした。

本日の組み合わせ

おでん。すり身は若干臭みでますが、タマゴも大根も無難に仕事してくれます。

庶民のボジョレーヌーボーポイント

84点

定価ベースだと可もなく不可もなしですが、格安セットって考えると「有名生産者のミーハーホイホイワイン」より優れてますよ。

現在1位 フィリップ・パカレ 最下位 ルー・デュモン 

※最初に飲んだアドバンテージと、飽きてきた頃に飲んだ印象で左右されています※

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。