オンラインワイン会も開催中
フランス/ブルゴーニュ地方

フィラディスさん鬼やわ。これ、いかんでしょ(いい意味で)。

フランソワ・ド・ゴーダール ブルゴーニュ・ピノ・ノワール

Domaine Francois d’Allaines Bourgogne Pinot Noir

参考価格:3240円

購入価格:2100円(まとめ買いでさらに10%オフ)

産地:フランス/ブルゴーニュ

品種:ピノ・ノワール

購入元:フィラディス

インポーター:株式会社フィラディス

フィラディスワイン、、、いつも想像を超えてきて怖い。。。

今回もドン引きするぐらい素晴らしいバランスのピノ・ノワールです。

そんなワインを完全独占販売なんて、他社泣かせもいいところ。

さて、いつもながらの前ぶりですが、ラベルに大きく「ブルゴーニュ」なんて書いている2千円台のワインは総じてハズレ理論を提唱している「庶民のワイン研究所説」を悉くブレイクしてくる説得力のあるワイン。

香りや味わい、飲みごたえなんかは、商品紹介ページの店長コメントでも参考にしてください。

ただ、私が主張したいのはこのワイン、

もうやめようとボトルを真空状態にしてセラーに片付けては出して、また注いで、また片付けてを繰り返し、結局瞬殺で空けてしまいました。

このワイン、中毒性高いです。

10%オフでギリ二千円以下で購入できておりますが、庶民にとっては高額ワイン。そんなワインが一瞬にしてなくなってしまうなんて、コスパ悪すぎです(うっとり)。

恥ずかしながら、当研究所ではブルゴーニュ・ヴォーヌロマネ村のなんかの超高級ピノ・ノワールなんぞ飲んだ事ないので比較しようもないのです。しかし、想像の範疇で言うと、きっと、ヴォーヌロマネなんかは、一口に1時間ぐらいかけて飲むんでしょうな。

そう考えると、気持ちよく早く酔えるのは断然このワイン。2千円以下部門最強のピノ・ノワールなんて称号を与えちゃいたいぐらい好みのワイン。

株式会社フィラディス、株式公開されたら余剰金(無いけど)全部突っ込みたいぐらい大好きな会社です。

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。