オンラインワイン会も開催中
フランス/ボルドー地方

評価誌100点満点、パーカー絶賛?、いい仕事だなぁ〜。

シャトー・カプ・ド・フォジェール

CH.CAP DE FAUGERES

参考価格:3132円税込

購入価格:同上

産地:フランス/ボルドー

品種:メルロ/カベルネフラン/カベルネ・ソーヴィニヨン

購入元:エノテカオンライン

インポーター:株式会社エノテカ

なんか最近ほんとに高いワインばかり紹介しているような、、汗

月平均の消費ワイン40本と考えて、最近の平均購入金額の2500円を計算すると、40×2500=考えたくない。。。。。

やばい、やばい、やばい。金銭感覚戻さなくては。。。

このワイン?

今年の正月に買って、大事に保管しておりましたが、もっと楽しみなワインが続々とセラーインしてくるため、解雇。

味わいとしては、3千円以上出して、幸せになれない方が可笑しいでしょ。と庶民感覚からすると斜めから構えてしまいますが、その期待通りの味わいに、メルロ嫌いが克服されます。

シルキーで雑味がなく、凝縮感とボリューム感で存在感を圧倒的に自己主張してくるワイン。

これぞボルドーの当たりワイン。と思わせる味わいに、白1本開けた後ながら70%を飲み干してしまうほどの飲みやすさ。

あぁ、ブルゴーニュ派からボルドー派に乗り換えしようかな。

と思ってた次の日。

ん、、、、なんだ、、、、気持ち悪いぞ。。。。

二日酔いとは違う、なにか悪いものを食べたかのような頭痛と胸焼け。

極悪薬品漬けワインを飲んだ日のアレですよはい。。。

このワインがそんなワインなのか、どうなのかは判断するすべはありませんが、次の日に残した残り30%のワインは、真空状態にも関わらず酸化を強く感じる別物ワインに変化。

現在残り10%ですが、グラスが進まない、進まない、、、、、

この段階で若干の頭痛も感じる不思議なワインでした。

※頭痛とワインの因果関係は不明です。単に自分の体調不良だったかもしれません。※

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。